スタッフBlog 2019.06.05 更新 | 2017.05.28 公開
団地リノベのススメ

昨年末、築33年の中古マンションを購入し、リノベしたおうちナビゲーター岡です。
購入した中古マンションとは、ひと昔一世を風靡した、いわゆる【団地】です。
当時は団地に住むのがステイタスだったとか。
でも今となっては良い印象をお持ちの方は少ないかもしれませんね。
例えば、団地=ダサい、古くさい、昭和、間取りが狭い、設備が古いなど。
私が実際に住んでみてどうだったか。
結論からいうと、とても満足しています。
まず、部屋はリノベーションで新築よりかっこよくできるので、それは置いておくとして。
気に入っていることは、
・敷地が広い
・敷地内の緑が豊か
・木々にきた小鳥のさえずりが聞こえる
・管理、修繕が行き届いているので古さを感じない
・全体的に住民の高齢化はしているけれど、若い世帯も増えてきていて、意外と活気がある
・子どもを優しく見守ってくれる方が多いなど。
新築マンションのエントランスを見ると、ガラス張り、オートロックにシャンデリアなんかがついていて、それはそれでめちゃめちゃかっこいい!と思います。
でも私は団地のほんわかした雰囲気や、敷地内に帰宅したときに感じる安心感、ノスタルジーな感じ、季節を感じられる植栽が多いところなどがとても好きです。
そして玄関を開けると自分好みにリノベーションした最高の空間が最新の設備と共に迎え入れてくれる。
もちろん、全ての団地が同じではありません。
残念ながらおばけ屋敷のようになってしまっている団地もあります。
でも素敵な団地も意外と多いものです。
ワタシの中でイチオシの団地リノベ、ぜひご検討くださいね。
ゼロリノベ 岡 弘実