リノベ実例 2020.02.12 更新 | 2019.01.26 公開
神奈川県「橋本」61㎡ リノベーション事例

- エリア:神奈川県相模原市
- 交通:JR横浜線・相模線・京王相模原線「橋本」
- 専有面積:61.06平米
- 築年月:1995年 10月
リノベプラン:Plus
月々総支払い額:77,333円
*「物件価格・リノベ費用・管理費・修繕積立金」込み
*「住宅ローン変動金利0.7%・35年返済」の場合
*「実際のお客様の支払い条件・総支払額」とは異なる
月々の支払いに困らない「小さいリスクで家を買う方法」はこちら






リノベーション後
- 自転車も置ける広々とした玄関
- 玄関にも光が届く抜けた導線設計
- リビングダイニングへ向かった開放的なキッチン
- 床の段差でゆるく空間を分けられたダイニング空間
間取りを自由自在に
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<ご主人>
最初は新築マンションギャラリーだよね?賃貸はもったいないよね~というので、近くのマンションギャラリー行って、高すぎるこんなのはいやだって言って。戸建ての住宅展示場みたなところにも行って無理だと思って。
住宅購入にあたっての不安はありましたか?
<ご主人>
お金の面で、ギャラリーを見ていたときはもう無理~と思いましたね。
その不安はどのように解消されましたか?
<ご主人>
ゼロリノベのセミナーの後のファイナンシャルプランナーさんですね。家のことだけじゃなくて、全部やってくれちゃったから。全部わかりやすかったし。
〈奥様〉
新築のマンションの時も、一度FPさんに、たぶんその会社で雇っているFPさんだったと思うのですが、頼んだら「いけますよこの値段だったら」という感じだったのですが、それでだしてもらったら全然ダメで。
<ご主人>
ゼロリノベさんに紹介してもらったファイナンシャルプランナーさんに言ったら、そんなの絶対に無理だよって言われたんですよ。どれだけ遊ぶところにかけたいかとか言ってくれて。いけますよって言われた金額が、新築のときと差額が2000万くらいありました。
〈奥様〉
もし買ってたらローン地獄ですよね。
ゼロリノベを知ったキッカケは?
〈奥様〉
色々と悩んで、とりあえず賃貸でいいかと思っていたのですが、ハガキが届いていて、見に行って、説明を受けて。
〈ご主人〉
そういう選択(中古マンション+リノベーション)あるんだと思って。
ゼロリノべにした決め手は?
〈ご主人〉
設定金額を上回らないようにやってくれるというのが、それをやってくれるならと。なんでもオーバーしてしまうんです。
〈奥様〉
結婚式もこんなはずじゃなかったってこともあったので。笑
〈ご主人〉
この中で考えてくれるというのを聞いて、じゃあお願いしてみる?と。ゼロリノベが一番最初なんだけど、ほかにも見たんですよ。それで、色々見てゼロリノベさんに戻ってきた感じで、お願いしようと思いました。大手の会社さんのセミナーに予約をして説明をしてもらったりもしたんですけどね。
〈奥様〉
皆さんの予算も高めだったし、こだわる人はもっといきますよという感じだったので、たぶんそこにするとどんどんオーバーしちゃうんだろうなと。それでおしゃれなのもこっちだなと思って。
〈ご主人〉
ゼロリノベ以外考えられないって感じでしたね。僕らがこれに使いたい、あれに使いたいとオーダーした内容から、これが許容範囲だよという額が、ゼロリノベでお願いしたいなと思った額ぐらいだったんだよね。
リノベ済みではなく自由設計リノベを選んだのは?
<ご主人>
近くでリノベ済み部物件見たんだよね。すごく綺麗だったんだよね。
<奥様>
物件探し担当さんも、ここはちゃんとリノベーションしているねって言っていて。良いんじゃない?と言っていたんですけど、せっかくだから、ちょっと他の家とは違う風にと思って。
物件探し担当はいかがでしたか?
〈奥様〉
お母さんのように色々していただいて笑
〈ご主人〉
僕も息子のように扱われます笑 他を見て戻ってきたのも、物件探し担当さんはその時点でできるなと思っていたからだし。信頼できる人だったというのがありますね。
この空間のコンセプトは?
〈奥様〉
最終的なテーマは、自ずと男前北欧となったんですよ。あと色の壁は入れたいと思っていて、最初は色々な写真見ていてもグレーっぽい青が流行っていて、その時は、それにしようと思っていたけど、色々見てくとその色のお宅が結構あって、それじゃ普通じゃんと思って、charaのブログを見てピンクの緑いいじゃんって思って。あとは黒で揃えました。
設計打合せはいかがでしたか?
<ご主人><奥様>
楽しかったです!
<ご主人>
間取りも5パターンぐらい作ってもらって、回遊性プランを入れてもらったけど、ないねってなって、なくす選択を。
〈奥様〉
同じスペースでも全然違う間取りを出してもらって。そのプランの中でも絶対にコレじゃなきゃダメってことじゃなくて、このプランの中からまた自分たちの生活のリズムとかに合わせて練り合わせていけたりとか。そんなことできるんだ〜って。
〈ご主人〉色々できるんだ〜って。
Q 打合せが進むなかで喧嘩とかされましたか?ここはこうでしょ!とか。
〈奥様〉
ピンクの壁は反対されました(笑)
〈ご主人〉
なんでピンクなんだよ、しかも寝室って。
Q うがった考えが出てきますよね。(笑)
〈奥様〉 配色のバランス的にいいなって。(笑)
〈ご主人〉
色のサンプルをいただいて、一番時間がかからなかった?これにします、やっぱりやめます、もう一度見せてくださいって。緑とピンクの色はずっと何度も相談させてもらって。すごい時間がかかった気がする。
〈奥様〉
私が細かいところまでこだわって、そうすると予算がってなったところで、我慢しようというのがあったかもしれない。う〜ん。。。ってのもあったけど、結局はそれで満足できて。
〈ご主人〉
結果ピンクも良かったね。
実際に住んでみて気に入っている場所は?
〈ご主人〉
広いからゴロゴロしていられる。クッションがあるんで。
〈奥様〉
キッチンが前までは一歩入って隔離されているようなキッチンだったんだよね。でも今は友達とか来ても、こっちの様子とか見ながら、料理ができたりするから気に入っています。
Q ご友人を呼ばれたときの反応はどうでした?
〈ご主人〉
めっちゃいい反応してくれます。
〈奥様〉
めっちゃおしゃれって。
〈ご主人〉
最初説明すると、どういう部屋にしたのって聞かれるので。
Q 来る前にですね?
〈ご主人〉
はい、ぶち抜きの感じだよと説明すると、なにそれ、え〜みたいな。説明すると生活しづらそう、みたいな顔されて、そこまでは実際言わないですけど。でも来たら、めっちゃいいね〜って言われるのが嬉しい。だから最初説明したい。えぇ〜って言われたい。(笑)この前も、家具をリサイクルショップの売りに出したんですけど、買い取りに来てもらって、家の中まで、その時に「お〜今年1です」って言われたのが嬉しかったです。
住宅購入を検討されている方へ
〈ご主人〉
オープンハウスは行った方がいい。あとセミナー。セミナーを受けて、あぁと思ったので。南町田はオープンハウス件セミナーみたいな感じでしたよね。それが良かったので。まず行ってみてみたいな。
〈奥様〉
私がハガキ見せた時、全然乗り気じゃなかったよね。
〈ご主人〉
なにそれ、中古マンションでしょ?みたいな。(笑)
〈奥様〉
とりあえず行ってみたらね。
〈ご主人〉
おおっ!って。なので現物を見るのはいいかなって。絶対惹きつけられると思う。
〈奥様〉
あと、予算まわりは絶対守った方がいいって思う。一番最初のスタートっていうか。
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。
ゼロリノベのイベント一覧はこちら >