イベント・セミナー 2020.02.04 更新 | 2018.06.30 公開
住宅セミナーを最大限に生かす4つのコツ

ポイントは、”質の良い” 情報収集です。
この記事では、各状況において、セミナーを効果的に活用するコツをご紹介しますね。
「シングル」のコツ
ゼロリノベのお客様の20%がシングルの方です。一般的にシングルの方は、自分で自由に使えるお金の割合が比較的大きいというメリットがある反面、住宅購入に関しても、自分で自由に決められるため、オーバースペックの住宅を購入してしまい、将来的に経済の不安を抱えてしまう方も多いです。
一方で、「小さいリスクで家を買う方法」に参加された後、将来的にも安心で豊かな住宅購入をされた方には、ある共通点があります。
それは、物件条件に優先順位をつけていることです。現実的に、すべてを満たす物件はないので、予算・場所・広さ…などの優先順位を整理するとよいでしょう。この整理をしっかりやったお客様の多くが、将来的にも安心で豊かになれる物件と出会っています。言い換えると、この整理をつけることが出来なければ、結局いつまでも購入できないパターンに陥ってしまう方が多いです。
セミナーでは、優先順位の整理をする方法を具体的にお伝えしていますので、しっかりと情報をしいれて持ち帰ってください。
「ご夫婦」のコツ
ご夫婦の場合、住宅購入の方向性を一致させることが大切です。できるだけご夫婦一緒にセミナーに参加しましょう。そうすることで、夫婦で共通認識(家の探し方、予算の考え方…etc)ができ、短期間で自分たちの求める物件と出会えるようになります。
もちろん、各家庭ごとに事情が違いますので、ひとりでセミナーに参加する方もいらっしゃいます。その場合のポイントはこちらです。
仕事でタイミングが合わなかった
帰宅後にセミナー内容をシェアして、予算・エリア・広さ・時期…などを家族会議してみてください。
元気な子供がいるので自宅にお子様といる
帰宅後にセミナー内容をシェアして、予算・エリア・広さ・時期…などを家族会議してみてください。
住宅の方向性が夫婦で一致していない
方向性は一致していないが、まずは自分だけでも情報収集しよう!という方もいらっしゃいます。しかし、家族が安心して豊かに暮らせる住まいと出会うためには、足並みが揃っていなかったとしても、少なくとも方向性が一致している必要があります。
よって、ご自身がセミナーで得た情報をシェアしつつ、後日、気乗りでないパートナーのセミナー参加を促すことをおすすめします。その際「小さいリスクで家を買える」ということを伝えると参加の確率が上がります。
「お子様のいるご家庭」のコツ
小さいリスクで家を買う方法を一回でお伝えしますので、セミナーは約2時間ほどかかります。小さいお子様にとってはかなり長丁場ですよね。私も3歳の娘がいるのでわかります 苦笑
その際は、キッズスペースをご活用ください。
DVD、玩具、絵本など
駒込会場には簡易的なスペースがあり、DVD、玩具、絵本などをご用意していますので、お子様が飽きてきたら、ぜひご活用ください。念のため、お子様が集中できる物もご持参ください。
子供が泣き止まないとき
小さいお子様ですから、どうしても泣き止まないことがありますよね。実際、セミナーにもたくさんの小さなお子様がいらっしゃいますが、もちろん泣き止まなくなるお子様もいらっしゃいます。
会場の皆さんはあたたかく見守ってくれますが、親からすると他の人に迷惑かけまいとする気持ちでいっぱいだと思います。実際、ご夫婦のどちらかが抱っこして外であやす場面もあります。
その際も、もし夫婦で住宅購入の温度差がある場合は、情報の少ない方が残り、セミナーをお聞きになることがポイントです。そうすることで、セミナー参加後、住宅に関する意見が一致し、家族が求める物件と出会えるようになります。
とても元気なお子様の場合
とても元気なお子様の場合、2時間キッズスペースにいることは子供にとって大変ですよね。親にとっても、他の人に迷惑かけまいとする気持ちでいっぱいだと思います。
その場合、セミナーライブ映像(非公開)をご自宅で見ることもできます。YouTubeの非公開URLをお送りしますので、セミナー開始時間になったら映像が流れます。
もしご希望の場合は、下記メールアドレスに、件名「自宅セミナー希望」とご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
件名「自宅セミナー希望」
support@grooveagent.co.jp
ーーーーーーーーーーーー
ただし、ライブ映像ですと、5割以下しか正確な情報を得られませんので、ご夫婦のどちらかは必ずセミナー会場にお越しください。
もし、ご夫婦で住宅購入の温度差がある場合は、情報の少ない方が会場でセミナーをお聞きになることがポイントです。そうすることで、セミナー参加後、住宅に関する意見が一致し、求める物件と出会えるようになります。
「親など資金援助者がいる場合」のコツ
もし親などに住宅購入資金の援助をしてもらえそうな場合は、できれば支援者も一緒に参加できると良いです。なぜなら、中古物件の購入に対して、ネガティブな感覚をもっているご両親は多いからです。
しかしながら、ご一緒に参加された多くのご両親は、中古物件のイメージを払拭されます。
契約前にあわてて親を説得となるとかなりのエネルギーを費やしますので、できるだけ早い段階で支持を得ておくことが得策です。そのため、できれば支援者も一緒に参加できることがベストです。
最後に
セミナー当日は、こんなことをお伝えします。
- 100年マンションの見分けかた
- 家の買いどき、たった1つのタイミングとは?
- あなたが借りられる住宅ローンはいくらまで?
- もしものときに安心な「資産性のある家」の探しかた
- あなただけの掘り出し物件が見つかる魔法のシート
- 将来売る?貸す?ずっと住む?目的別の家の選びかた
- 愛せるインテリアを予算内で揃えるには?
- あなたのイメージするリノベ工事、本当はいくら?
このほかに「未公開物件」や「設計事例」のお話も盛りあがります。
詳しい内容は、当日までしばしお待ちくださいませ。会場でお会いできるのを楽しみにしております。
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。