2021.07.02 更新 2018.07.20 公開
希望エリアの新築・中古マンション購入相場を知る方法と年収別予算

マンション購入を検討し始めて、コンビニのフリー雑誌や電車のつり革広告で物件価格を見てみると、あまりに高額でなかなか現実的な検討はできないことがあります。
実際のところ、自分が希望するエリアや住まいの広さ、設備だとどれくらいの価格になるのか?そもそも自分が購入できるマンションの価格はいくらなのか?
そんな疑問を解消するため、関東圏のマンション相場と予算感の決め方、購入の際の注意点などを見ていきましょう。
本記事では、
を利用して、相場を調べる方法をエリア別にご紹介します。
Author

東京のマンション相場
1-1 新築マンション購入の相場(東京)
冒頭で紹介した「マンションエンジン」で、関東の東京エリアを選択し、「東京都のエリア一覧」から「23区」と「都下」の希望するエリアをチェックしてみましょう。
ここでは、23区の販売戸数の多い地区を詳しく見ていきます。それぞれのエリア全体の販売数や平均価格、平均面積、平均坪単価などの概要が表示されます。さらに「間取別価格帯」で自分が希望する間取りから価格帯目安も調べてみましょう。
■江東区
3DK~3LDK:平均5722万円
■中央区
3DK~3LDK:平均7913万円
■品川区
3DK~3LDK:平均7515万円
1-2 中古マンション購入の相場(東京)
冒頭で紹介した「at home」で、地域を選択したら、それぞれのエリアの価格帯を「間取り別」か「面積別」で見ることができます。ここでは間取り別に絞り込んで見てみましょう。
■江東区
2DK~3DK:平均約4835.65万円
3LDK~4DK:平均約4756.35万円
■中央区
2DK~3DK:平均約7096.4万円
3LDK~4DK:平均約8081.11万円
■品川区
2DK~3DK:平均約5976.15万円
3LDK~4DK:平均約6560.18万円
神奈川のマンション相場
2-1 新築マンション購入の相場(神奈川)
マンションエンジンで関東の神奈川エリアを選択し、「神奈川県のエリア一覧」から「横浜市」「川崎市」「その他の市部」の希望するエリアをチェックしてみましょう。
ここでは横浜市の販売戸数の多い地区を詳しく見ていきます。それぞれのエリア全体の販売数や平均価格、平均面積、平均坪単価などの概要が表示されます。さらに「間取別価格帯」で自分が希望する間取りから価格帯目安も調べてみましょう。
■横浜市中区
3DK~3LDK:平均7268万円
■横浜市鶴見区
3DK~3LDK:平均3903万円
■横浜市戸塚区
3DK~3LDK:平均4673万円
2-2 中古マンション購入の相場(神奈川)
at homeで地域を選択したら、それぞれのエリアの価格帯を「間取り別」か「面積別」で見ることができます。ここでは間取り別に絞り込んで見てみましょう。
■横浜市中区
2DK~3DK:平均約5151.22万円
3LDK~4DK:平均約4610.42万円
■横浜市鶴見区
2DK~3DK:平均約2690.72万円
3LDK~4DK:平均約3205.05万円
■横浜市戸塚区
2DK~3DK:平均約2252.6万円
3LDK~4DK:平均約3030.71万円
>>自分の年収内で「小さいリスクで家を買う方法」はこちら
埼玉のマンション相場
3-1 新築マンション購入の相場(埼玉)
マンションエンジンで関東の埼玉エリアを選択し、「埼玉県のエリア一覧」から「さいたま市」「その他の市部」の希望するエリアをチェックしてみましょう。
ここではさいたま市の販売戸数の多い地区を詳しく見ていきます。それぞれのエリア全体の販売数や平均価格、平均面積、平均坪単価などの概要が表示されます。さらに「間取別価格帯」で自分が希望する間取りから価格帯目安も調べてみましょう。
■さいたま市浦和区
3DK~3LDK:平均5048万円
■さいたま市南区
3DK~3LDK:平均4796万円
■さいたま市大宮区
3DK~3LDK:平均4897万円
3-2 中古マンション購入の相場(埼玉)
at homeで地域を選択したら、それぞれのエリアの価格帯を「間取り別」か「面積別」で見ることができます。ここでは間取り別に絞り込んで見てみましょう。
■さいたま市浦和区
2DK~3DK:平均約3132.93万円
3LDK~4DK:平均約3632.26万円
■さいたま市南区
2DK~3DK:平均約2762.57万円
3LDK~4DK:平均約3017.82万円
■さいたま市大宮区
2DK~3DK:平均約2718.84万円
3LDK~4DK:平均約3107.77万円
千葉のマンション相場
4-1 新築マンション購入の相場(千葉)
マンションエンジンで関東の千葉エリアを選択し、「千葉県のエリア一覧」から「千葉市」「その他の市部」の希望するエリアをチェックしてみましょう。
ここでは千葉市の販売戸数の多い地区を詳しく見ていきます。それぞれのエリア全体の販売数や平均価格、平均面積、平均坪単価などの概要が表示されます。さらに「間取別価格帯」で自分が希望する間取りから価格帯目安も調べてみましょう。
■千葉市美浜区
3DK~3LDK:平均4067万円
■千葉市中央区
3DK~3LDK:平均3593万円
■千葉市稲毛区
3DK~3LDK:平均3470万円
4-2 中古マンション購入の相場(千葉)
at homeで地域を選択したら、それぞれのエリアの価格帯を「間取り別」か「面積別」で見ることができます。ここでは間取り別に絞り込んで見てみましょう。
■千葉市美浜区
2DK~3DK:平均約1253.81万円
3LDK~4DK:平均約2588.58万円
■千葉市中央区
2DK~3DK:平均約1752.37万円
3LDK~4DK:平均約2336.3万円
■千葉市稲毛区
2DK~3DK:平均約1156.5万円
3LDK~4DK:平均約1592.3万円
>>自分の年収内で「小さいリスクで家を買う方法」はこちら
この年収で買える物件は、この価格まで!
自分の住みたいエリアと間取り別のおおよその相場を調べることができたでしょうか?
住宅購入において、予算決めは最も大切なファーストステップです。住宅ローンで無理なく毎月の返済ができる借入額目安は年収の約5倍、返済比率は20%程度と言われています。
実際に、住宅ローン利用者の多くは返済比率25%以内で借入をしています。自分の年収に見合った予算を決めることができてから、住むエリアや広さなどを検討しましょう。
例えば本来守るべき予算が3000万のところ、「そこに住みたい」という一心で相場が4000万、5000万のエリアで住宅を購入すると、将来必ず無理をすることになります。
住宅購入のために本来得られるべきゆとりある暮らしを失うことがないよう、無理のない相場のエリアから選ぶことが大切です。
*おすすめ記事:元銀行員が教える!住宅ローンの年収別目安と返済額を抑えるコツ5選【チェックリスト付】
家を買おうと思ったら目を通すべき注意点
前述の通り、住宅の購入の際はまず予算決めに気をつけなければなりません。その他にもいくつか知っておくべき3つの注意点をチェックしておきましょう。
6-1 間取りの注意点
すでに子供が大きく育っていて今後家族構成の増減は無いだろうと想定できる場合は、いま居る人数に合った間取りを選べば良いので、間取りで失敗することは少なくなります。
しかし、新婚だったり赤ちゃんが出来たばかりの家庭だと、将来想定していた人数よりも増えてしまったり、あるいは増えなかったというパターンがあります。子供が2人欲しいと思って部屋数の多い間取りにしたのに、結局子供は1人で部屋が余ってしまった、ということがあり得るのです。
間取りで失敗しないようにするには、最初は仕切りの少ない広い空間の間取りを選ぶと良いでしょう。必要であれば部屋を仕切って増やし、不要であればそのまま無駄なく住み続けられます。
*参考:「レゴ」のように自由な間取りでオシャレな空間に大変身
6-2 立地の注意点
入居後数年でマンションの前に大きな建物が建ってしまったり、完成前の新築マンションを購入したら期待していたような眺望ではなかったり…。間取りなどと違って変更できないのが立地なので、十分注意したい点です。
マンションの周辺に高い建物が建つかどうかは、目の前に空き地や畑などが無いか、ある場合は、今後建築計画が無いかなどを確認するようにしましょう。まだ完成していないマンションの場合は、周囲をしっかり散策してどんな景色になるかを予想しておくことが大切です。
また、「決められた予算を守る」を徹底するあまり、勤務先から1時間、2時間もかかる場所を選んでしまう方も少なくありません。
いくら予算に合っていても毎日の生活の負担が大きくなってしまっては本末転倒ですから、新築ではなく中古を選んだり、広さを少しおさえたり、予算内で通勤時間を短くできる手段を検討してみましょう。
*参考:中古マンションのススメ
6-3 タイミングの注意点
マンション購入で一番良い「買い時」がいつなのか、迷っているうちに購入タイミングを逃してしまうことがあります。オリンピックや消費税増税など気になる情報があったとしても、判断基準は1つであることを覚えておきましょう。
それは、購入者が健康であること。万が一健康を害してしまうと、住宅ローンを組むための必須条件である団体信用生命保険に加入できなくなってしまうからです。
外的要因よりも、自分が健康であること、そして家計的に無理なく予算を用意できることを優先して判断しましょう。
>>自分の年収内で「小さいリスクで家を買う方法」はこちら
まとめ
いかがだったでしょうか?関東のマンション相場とその調べ方をご紹介してきましたが、実際に物件を探すと「相場以上に安い」という住まいも多く見つかることでしょう。
本当に掘り出し物である可能性は0ではありませんが、安い物件、また高い物件にはそれなりの理由があるものです。
安易に額面の値段だけに惑わされず、自分が無理なく支払える予算と実際の相場価格を鑑みて、現実的に住まいを検討していくことが大切です。
新築では予算に見合った理想の住まいが見つからない…という場合は、中古マンションを自分好みにリフォーム、リノベーションをするという手段もあるので、覚えておきましょう。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【無料オンラインセミナー】(お急ぎの方は動画受講)
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。