リノベ実例 2020.12.15 公開
埼玉県「みずほ台」83㎡リノベーション事例

- エリア:埼玉県入間郡三芳町
- 交通:東武東上線「みずほ台」
- 専有面積:83.17平米
- 築年月:1980年 3月
リノベプラン:Plus
月々総支払い額:70,842円
*「物件価格・リノベ費用・管理費・修繕積立金」込み
*「住宅ローン変動金利0.7%・35年返済」の場合
*「実際のお客様の支払い条件・総支払額」とは異なる
月々の支払いに困らない「小さいリスクで家を買う方法」はこちら






リノベーション後
- 寝室や水回り以外はすべて一つの大空間に集約。開放感あふれる、とにかく広いLDK
- お気に入りの北欧家具やカウンターの木質が映える大きめのタイル床
- 枠や取っ手、扉など、シンプルでも印象的な造作家具
- 窓三面からの外交を遮らない間取り
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買うにあたり不安に思っていたことはありましたか?
<ご主人>どういう家で暮らしたいかというイメージは出来ていたので、不安だったのはやはり予算面ですね。
その不安はゼロリノベと関わることで解消された?
<ご主人>生涯年収から安心価格を出してもらえたこと、FPさんも紹介していただいたので、具体的な計画を立てることが出来ました。
戸建てや新築ではなくリノベーションを選んだ理由は?
<ご主人>周りにリノベーションを経験済みの知り合いも多かったので、家を買うなら自分たちでいろいろ決められるリノベーションが絶対にいいなと思いました。
ゼロリノベにした決め手は?
<ご主人>数件のリノベーション会社をまわりましが、最初のセミナーでゼロリノベさんの理念を聞いて、いいなと思いました。
このあたりのエリアを選ばれた理由は?
<奥さま>私の生まれ育ったエリアで、通っていた中学校も近くにあります(笑)。実家から近いというのが一番の理由です。
<ご主人>通勤に便利なエリアを探していたんですが、将来的に子どもが生まれたら、妻の実家に近いほうが何かといいんじゃないかなと思い、範囲を広げて探すうちにこの物件に出会いました。
<奥さま>大型の商業施設も隣駅に出来たので、買い物や生活に不便なことはないというのも決め手になりました。
<ご主人>静かで環境的にも気に入っています。家で仕事をすることがほとんどなので、都心から離れていても特に不便を感じません。
物件探しはいかがでしたか?
<ご主人>20畳以上のリビングをリクエストしていたので、4LDKだったこの物件ならフルスケルトンで正方形に近い形に出来そうだというところから決めました。とても古い物件だったので、予算内で見つけることが出来たのもラッキーでしたね。
この空間のコンセプトは?
<ご主人>とにかく広くて開放感のあるリビングにしたかった。人を呼んだり、子どもが自由に動き回ったりできるフラットな空間をリクエストしました。デンマークのヒュッゲのようなスタイルがコンセプトです。
<奥さま>数年前から二人でデンマークの家具の魅力にはまって、このダイニングテーブルセットを置きたいというのは早い段階から決まってました。
<ご主人>日当たりが良くて、風通しのいい環境で落ち着いた暮らしが出来るのも理想です。
<奥さま>サボテンや観葉植物も大好きなので、緑を楽しめる空間もイメージにあったよね。
設計の打ち合わせはいかがでしたか?
<ご主人>最後まで悩んだのが床でした。塩ビのタイルか木の床で設計士さんからもご提案があったんですが、最後まで悩みました。
<奥さま>結果的には家具を引き立たせたいという思いもあったので、この形にしました。キッチン台や造作家具の一部に木を入れることで、全体の統一感を出しています。
<ご主人>自分たちの希望が割と明確にあったので、設計士さんとのやりとりも比較的順調だったと思います。普段の仕事では僕らが提案する側なので、設計士さんからプランを提案してもらうというのは新鮮で楽しかったよね。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<ご主人>キッチン台は自分たちで塗りました。仕上がりがとても気に入ってます。
<奥さま>職人さんから褒めてもらったよね。キッチン側の壁とトイレだけ色を入れたんですが、特にキッチンの色は悩みました。
<ご主人>ここもやはり北欧を意識して、明るすぎないサンドブルーといった色に決めました。
<奥さま>家電は前からモノトーンで揃えていたので、壁に色をつけても落ち着きある感じに仕上がっています。壁はグレーがかった白です。
<ご主人>天井も当初は壁と同じ色にしようと思ってたんですが、左官やさんの仕上げがカッコよかったのでそのまま生かしました。結果、とても気に入ってます。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人>こだわりを持って、リクエストを出すことで後悔しないリノベーションが出来ると思います。遠慮せずに言ったほうがいいと思います。
<奥さま>家事動線はしっかり意識してプランニングしていきました。長く暮らすことを考えると、毎日の家事は重要案件なので、こだわったほうがいいのではないかと思います。
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。
ゼロリノベのイベント一覧はこちら >