2023.03.07 更新 2021.11.02 公開
タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴と全4タイプを徹底解説

タカラスタンダードは、世界ではじめて「ホーローキッチン」を開発したメーカーです。
「すべての人の暮らしを、より心地よくするために」を理念に掲げ、100年以上もホーローの研究開発を進めいます。
そんなタカラスタンダードのシステムキッチンは、
「どんな特徴があるシステムキッチンなのか?」
「自分にとってピッタリ合うシステムキッチンなのか?」
が気になるポイントですよね?
タカラスタンダードのシステムキッチンがあなたにピッタリ合うキッチンかどうかを判断するためには、タカラスタンダードシステムキッチンの特徴や機能を深く知る必要があります。
そこでこの記事は、タカラスタンダードのシステムキッチンについて解りやすく特徴や機能を詳しく紹介します。
この記事で分かる事
|
この記事を最後まで読み進めると、タカラスタンダードキッチンのシステムの特徴や機能を理解する事が出来、自分にピッタリ合うキッチンかどうかを判断することが出来ます。
自分にピッタリ合ったキッチン選びをするために、ぜひ参考にして下さいね。
Author

目次
タカラスタンダードのシステムキッチンといえばホーローキッチン
出典:タカラスタンダード
タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴は何といっても「ホーローキッチン」です。
キッチンと言えば、シルバー一色のステンレスキッチンのイメージが強いですが、今はお洒落な色やデザインのシステムキッチンが多く発売しています。
その代表的なシステムキッチンがホーローキッチンを作っているタカラスタンダードシステムキッチンと言えます。
お洒落な色やデザインのシステムキッチンって最近出来たものじゃないの?と思ってしまいがちですが、タカラスタンダードシステムキッチンの歴史は古く100年以上の歴史を持っています。
そんなホーローキッチンは、
「どんな特徴があるの?」
という事が気になるポイントですよね。
まず「ホーロー」がどんなものかというと、金属にガラス質の釉薬を高温で焼き付けて作られた素材のこと。金属の丈夫さと、ガラスの美しさの両方の良さを合わせ持っています。
その中でもタカラスタンダードのホーローキッチンには、鉄とガラスの密着度を高めた「高品位ホーロー」が使われています。850度という超高温で焼き付けを行う事で、鉄とガラスの長所を最大限に引き出した素材となっています。
出典:タカラスタンダード
そんなタカラスタンダードの高品位ホーローキッチンには、4つの特徴があります。
◎汚れに強い
◎熱に強い
◎傷や衝撃に強い
◎体に優しい
という事です。
ここからは、この4つの特徴について詳しく解説をしていきます。
1-1.ホーローキッチンは汚れに強い
ホーローキッチンの特徴の1つは「汚れに強い」という事です。
料理をした後、すぐにキッチン周りを掃除する事はなかなか難しいですよね。ですが、しつこい油汚れを放置してしまうと汚れを落すのに一苦労です。
ですが、ホーローキッチンであればそんな苦労は一切ありません。
ホーローキッチンは表面をガラス質の釉薬でコーティングしてあります。そのため、長時間放置した油汚れも、洗剤要らずでサッと拭き取るだけで汚れを落すことができるのです。
油性ペンも水拭きで落ちる素材なので、伝言板として活用する事も出来、とても便利です。
子供の落書きの心配も不要です。
出典:タカラスタンダード
1-2.ホーローキッチンは熱に強い
キッチンは熱がこもりやすく、素材によっては変色や変形などが起こり経年劣化を招く一番の原因となります。しかし、ホーローは熱に強い事も特徴の一つ。
それはホーローの素材は、金属の表面にガラス質の釉薬でコーティングし高温で焼き付けて作られているから。
素材のベースとなる鉄は熱に強い性質があるため、コンロ周りの熱がこもりやすい場所であっても変色や変形の心配がなく、経年劣化も最小限に抑える事が出来るのです。
出典:タカラスタンダード
1-3.ホーローキッチンは傷や衝撃に強い
ホーローは、「割れやすい」イメージを持っている人が多くいるようですが、それは大きな勘違い。
確かにちょっとしたことでも割れてしまうホーロー素材もありますが、それは表面のガラス質と陶板の密着度が低い場合です。
タカラスタンダードの高品位のホーローは、陶板に凸凹をつける事でガラス質との密着度をアップさせています。だから、衝撃に強いのです。
キッチンでは、フライパンやまな板、包丁など固い素材が常に接触します。重たいものが落ちて当たっても衝撃に強く、傷もつきにくいので安心して使う事が出来ます。
出典:タカラスタンダード
1-4.ホーローキッチンは体に優しい
出典:タカラスタンダード
ホーローは、金属とガラスという無機質な素材で作られています。そのため、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒドを発散させません。
ホルムアルデヒドとは
発がん性物質とも言われており、シックハウス症候群などの健康被害や生涯を引き起こす原因とされている有害物質です。 |
体に優しい素材を使用しているタカラスタンダードのシステムキッチンは、組み立てる際に接着剤を一切使っていない事も特徴です。
そのため、家族の体に優しく安心して使えるキッチンなのです。
タカラスタンダードのシステムキッチン3つの便利な機能
出典:タカラスタンダード
「すべての人の暮らしを、より心地よくするために」を理念に掲げ作られたタカラスタンダードのシステムキッチン。
その特徴は、毎日の家事をラクにしてくれる「ホーロー家事らくキッチン」です。
これには以下の3つの家事を楽にしてくれる嬉しい機能があります。
この機能がどのように便利に使えるのかを詳しく解説していきます。
2-1.どんな汚れも楽にお手入れが可能
出典:タカラスタンダード
毎日使うキッチンは、毎日必ず汚れます。だけど忙しい毎日の中、こまめに掃除をする事は難しいですよね。そのため、「手間なく掃除が出来る事」はキッチン選びでは欠かせないポイントの一つです。
タカラスタンダードのシステムキッチンは、「手間なく掃除が出来る事」を可能にしたキッチンです。
その理由は、タカラスタンダードのシステムキッチンの特徴である「ホーローキッチン」にあります。
キッチンを代表する汚れは、コンロ周りに飛び散った油汚れや知らない間にこびり付いた調味料などの汚れです。長い間放置した汚れは固まって綺麗にするのに一苦労です。
でもホーローキッチンならどんな汚れも洗剤要らずでさっと拭き取るだけで綺麗になるのが嬉しいところ。しつこい汚れをタワシで擦っても傷にも強いので安心してお手入れが出来ます。
そして、キッチンの中で掃除をする事が大変な箇所はレンジフードです。1年に1度の大掃除くらいしか掃除する余裕が無かったりします。
タカラスタンダードの「ホーロークリーンレンジフード」は、汚れがつきやすい部分は全てホーローで作っているため、簡単な拭き掃除でお手入れが出来ます。さらに、フィルターなどのパーツも取り外しやすく簡単にお手入れ出来る作りになっています。
出典:タカラスタンダード
2-2.自分好みの収納が自由自在に作れる
出典:タカラスタンダード
フライパンやお鍋などの調理器具にボールや菜箸、おたまなどの調理小物、調味料やラップに掃除用品などキッチンは意外と物で溢れています。
そのため、キッチンの収納スペースはとても重要です。
タカラスタンダードシステムキッチンの収納はたくさん入るのは当たり前。あなたの家事をらくにするために収納スペースにも3つの工夫が施されています。
◎ホーロートレイ
◎ホーローボックス
◎マグネット収納
3つの収納スペースの工夫を一つずつご紹介していきます。
ホーロートレイ
調理中にさっと取り出して使いたいザルやキッチンばさみは、シンク下のキャビネットの上段にホーロートレイを設置。湿気や水にも強いホーローだから濡れたままでも収納が可能です。 出典:タカラスタンダード |
ホーローボックス
頻繁に使うまな板や包丁、ラップなどのキャビネットを少し開けたら取り出せるよう、キャビネット扉の内側にホーローボックスを設置。手軽に取り出せるところが嬉しいポイントです。 出典:タカラスタンダード |
マグネット収納
ホーローの嬉しい所はマグネットがつくところ。キッチンパネルもシンクもキャビネットの中に至るまで全てホーローでできたキッチンなので、自分の好みに合わせて収納を取り付ける事が可能です。 備え付けの収納ボックスじゃ大きさが合わなくて物が入らない、なんて事ありませんか?マグネット収納なら自分の好みの大きさに合わせて設置が可能なのでそんな心配も無用です。収納ボックスを取り付けるのに穴を開ける必要もないので安心です。 出典:タカラスタンダード |
2-3.料理がはかどる家事らくシンク
出典:タカラスタンダード
毎日の料理の手間が少しでも楽にできたら、それほど嬉しい事はありませんよね。
タカラスタンダードのシステムキッチンは、毎日の料理の手間を楽にするためにシンクに工夫を施しています。
通常、「シンクは洗い物をする場所」ですが、タカラスタンダードのシステムキッチンは「調理にも使えるシンク」なのです。
その秘密は、シンクの3層構造にあります。
①スライドまな板
②アシストスペース
③ミドルスペース
出典:タカラスタンダード
①スライドまな板
通常のキッチンでまな板はワークトップで使用する事が基本です。
スライドまな板を利用すると食材を切った後に出るゴミは、そのままゴミ箱へ捨てる事が出来、食材を洗う時はそのまま洗い流す事が出来ます。
出典:タカラスタンダード
②アシストスペース
アシストスペースでは、ワークトップが汚れやすいフライの下ごしらえやパン生地作りなどで便利に使えう事ができます。
汚れてもシンク上なのでそのまま洗い流す事ができるので楽にお手入れが出来ます。
出典:タカラスタンダード
③ミドルスペース
穴の空いたミドルスペースでは、パスタの湯切りとして利用できる便利なスペースです。
シンクの底に直接置かないので、戻り湯を気にせず清潔に湯切りが出来ます。
出典:タカラスタンダード
「家事らくシンク」の3層構造を利用すれば、ワークトップで調理した後のまな板の洗い物やワークトップの拭き掃除などの手間を省くことが出来、調理を楽にしてくれます。
タカラシステムキッチンは全4シリーズ
出典:タカラスタンダード
キッチン選びをする際に大切になってくる事は、今までお伝えした特徴や機能はもちろんですが予算やインテリアコーディネートの種類なども重要なポイントです。
タカラスタンダードのシステムキッチンは価格帯に合わせ4つのシリーズを展開しています。
それぞれのシリーズ毎にそれぞれの特徴があります。
あなたの理想を叶えてくれるキッチンがどのシリーズか詳しくご紹介していきます。
【タカラスタンダードのシステムキッチン①】レミュー
出典:タカラスタンダード
レミューは、この居心地は「自分史上、最高」をコンセプトに自分が好きな物を詰め込み自分好みの空間を作り上げる事ができる、タカラスタンダードシステムキッチンの中で最高級シリーズです。
自分好みの空間を作り上げる事が出来るというだけ、選べるオプションやデザインが豊富なのが特徴。
キッチンの使いやすさはもちろん、高級感あふれるデザインやカラーから自分好みのものをカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。
そんなレミューの特徴やカラーバリエーション、費用まで詳しくご紹介していきます。
4-1.レミューの特徴
レミューには、他のシリーズにはない3つの特徴があります。
◎たっぷり入って、使いやすい収納
◎高級感溢れる美しいワークトップ
◎清潔を保てるタッチレスハンドシャワー水栓
この3つがどのような特徴なのか詳しくご紹介します。
4-1-1.レミューの特徴①たっぷり入って、使いやすい収納
毎日使うキッチンが清潔でキレイである事は誰もが望んでいる事です。その上でキッチンの上に物が溢れないようキッチンの収納力はとても重要なポイントとなります。
レミューはそんな想いに答えるよう、大容量の収納力に加え、作業効率を考えた使いやすさを重視した収納を備えています。
収納スペースは大きくわけて3つのセクションがあります。
■コンロ用キャビネット
出典:タカラスタンダード
調理中に使いたい調理器具や調味料などを収納すると作業効率が格段にアップします。マグネット式の間仕切りを上手に使うとキレイに取り出しやすく収納が出来ます。
①コンロ横収納
調理中に使う調味料はここに収納。使いたいときにさっと取り出せるのが便利です。
出典:タカラスタンダード
②コンロキャビネット
重たい鍋やフライパンはここに収納。マグネット式の間仕切りを使えば鍋やフライパンのサイズに合わせて立てて収納することが可能です。立てて収納する事で取り出しやすく、収納もしやすくなります。
出典:タカラスタンダード
③コンロ下足元スライド
使う頻度の少ない、ホットプレートや揚げ物の道具などはここに収納。油汚れが気になる道具も一拭きできれいになるホーローなので安心して収納出来ます。
出典:タカラスタンダード
■調理台キャビネット
出典:タカラスタンダード
調理中に使いたい菜箸やおたま、使う頻度の高い小皿や小鉢などを収納すると便利です。通常3段の引き出しですが、引き出しの中に引き出しを追加する事が出来、5段収納に。収納力が格段に上がります。
出典:タカラスタンダード
①3段引き出し上部
菜箸やおたま、ピーラーなどを入れるのはここ。間仕切りはマグネットで自在に変更できるので自分の好みにカスタマイズが可能です。
出典:タカラスタンダード
ホーローインナーケース
引き出し上部の空きスペースにホーローインナーケースを設置すると、カトラリー類を収納することが可能です。取り外して簡単に洗う事ができるのが便利。 出典:タカラスタンダード |
②3段引き出し中段
醤油などの背の高いボトル類の収納や乾物などの食器ストック、急須や湯飲みなどの食器類はここに収納。
出典:タカラスタンダード
ホーローインナースライド
引き出し上部の空きスペースにホーローインナースライドを設置すれば、更に収納力がアップ。平皿収納や小さなストック食品などの収納に便利です。 出典:タカラスタンダード |
③3段引き出し下段
使用頻度の低い器具や米びつなどの重たいものの収納はここが便利。
出典:タカラスタンダード
■シンクキャビネット
出典:タカラスタンダード
シンクで使用するザルやボウルなどの調理器具や掃除道具などの収納すると便利です。シンク廻りで使用する物は濡れる事が多くありますが、ホーロー素材のキャビネットなら濡れたまま収納しても大丈夫なのが嬉しいポイントです。
①シンクポケット
シンク作業で使うピーラーや布巾などの小物を収納すると便利です。
出典:タカラスタンダード
②シンクキャビネット
包丁やまな板は扉側に、掃除道具などはマグネット式の間仕切りを使ってたくさん収納することが出来ます。
出典:タカラスタンダード
うちにもホーロートレイ
キャビネットの上部にホーロートレイを設置すれば格段に収納力がアップします。大きめのザルやボウルなどの収納も出来ます。 出典:タカラスタンダード |
③シンク下足元スライド
掃除道具のストックや使う頻度の少ない器具などはここに収納が便利です。ホーロー素材で出来ているので洗剤の液だれがあってもさっと一拭きでキレイになります。
出典:タカラスタンダード
4-1-2.レミューの特徴②高級感溢れる美しいワークトップ
レミューの特徴は、タカラスタンダードシステムキッチンの中で最高級のシリーズである事。
その特徴を活かすのが2種類の高級感溢れる美しいワークトップです。
■クォーツストーンワークトップ
出典:タカラスタンダード
クォーツストーンとは、天然の水晶の事。クォーツストーンワークトップはその名の通り、天然の水晶でつくられたワークトップです。
とことん見た目の美しさと高級感に拘りぬいて、水晶のキラキラとした輝きをしっかり味わう事が出来るのが魅力です。
天然石は固い分、割れやすく吸水性が高い事が特徴ですが、クォーツストーンワークトップでは水晶に少量の樹脂を混ぜ耐久性を高め、吸水性を克服する事に成功しています。
そのため、
・汚れや水に強い
・傷や衝撃にも強い
ワークトップとなっています。
カラーバリエーション
見た目の美しさと高級感に拘りぬいたクォーツストーンワークトップのカラーバリエーションは、全6色。 出典:タカラスタンダード |
■アクリル人造大理石ワークトップ
出典:タカラスタンダード
アクリル人造大理石とは、樹脂を加工して大理石に似せて作った天板の事。
大理石に似せて作ってあるだけに高級感のある質感と美しさを兼ね備えている所が魅力です。
カラーバリエーションが豊富にあり、扉カラーやインテリアに合わせて選ぶ事が出来ます。
・傷に強い
・錆びにくい
・熱に強い
が特徴で、キッチンを使う上で長く美しさを保つ事が出来るようになっています。
カラーバリエーション
全6色の中から選べます。 ●ハイグレード ●スタンダード 出典:タカラスタンダード |
4-1-3.レミューの特徴③清潔を保てるタッチレスハンドシャワー水栓
出典:タカラスタンダード
洗い物で泡だらけの手や料理中に粉まみれになった手など、汚れた手で蛇口をひねる事に抵抗を感じる時ってありますよね。
レミューのタッチレスハンドシャワー水栓ならその心配は無用です。
どんなに汚れた手でもセンサーに手をかざせば、吐水も止水も出来ます。蛇口に触れる必要がありませんので汚れる心配もありませんし、菌の付着も心配ありません。
嬉しいポイントはそれだけではありません。
水を出しっぱなしにすることなく、必要な時だけ水を使用する事が気軽に出来るので水道代の節約にもなります。
出典:タカラスタンダード
4-2.レミューの選べる3つのプラン
レミューは自分が好きな物を詰め込み自分好みの空間を作り上げる事ができる、オーダーメイドキッチンの理想を叶えてくれるシリーズです。
その分、特徴や機能、カラーバリエーションも豊富にある為、1から選ぶのは大変かも。と思われる方にはそれぞれの特徴を搭載したパッケージプランが3つあります。
①クォーツプラン
②家事らくプラン
③クォーツおすすめプラン
3つのプラン全て、下記のキッチンレイアウト、調理カウンターの高さから選ぶ事が可能です。
それではひとつずつプランをご紹介していきます。
4-2-1.レミュー選べる3つのプラン①クォーツプラン
美しく高級感のあるクォーツストーンワークトップを搭載したプランです。
4-2-2.レミュー選べる3つのプラン②家事らくプラン
家事らくシンクを搭載し、お手入れを楽にしてくれる機能を搭載したプラン。
4-2-3.レミュー選べる3つのプラン③クォーツおすすめプラン
クォーツストーンワークトップや家事らくシンクなど、レミューのおすすめ機能をしっかり搭載したプラン。
4-3.レミューの選べる扉カラーバリエーション
レミューは、扉カラーを全16色から選ぶ事が出来ます。
ワークトップのデザインと合わせて扉カラーを選ぶ事も重要ですし、インテリアにも合わせてコーディネートを楽しみたいところですよね。
扉カラーはハイグレードカラーとスタンダードカラーがあります。早速ご紹介していきます。
■ハイグレードカラー3色
グロスウッドダーク
出典:タカラスタンダード
グロスウッドミディアム
出典:タカラスタンダード
グロスダークブルー
出典:タカラスタンダード
■スタンダードカラー13色
ロッシュパールブラウン
出典:タカラスタンダード
ロッシュパールローズ
出典:タカラスタンダード
ロッシュパールピンク
出典:タカラスタンダード
ロッシュパールアイボリー
出典:タカラスタンダード
パールボルドー
出典:タカラスタンダード
パールホワイト
出典:タカラスタンダード
ローズウッドダーク
出典:タカラスタンダード
ローズウッドホワイト
出典:タカラスタンダード
ヘアラインブラック
出典:タカラスタンダード
ヘアラインアイボリー
出典:タカラスタンダード
シルキーウッドベージュ
出典:タカラスタンダード
シルキーウッドグレージュ
出典:タカラスタンダード
ホワイト
出典:タカラスタンダード
4-4.レミュープラン別の費用詳細
ここまでレミューの特徴、プラン、カラーバリエーションについてご紹介してきましたが、気になるのは価格ですよね。
タカラスタンダードの中で、最高級に位置するレミューの価格について、プラン別に紹介します。
価格は最高級に位置するだけに、クォーツプランを除いて100万円を越えた価格設定となっています。
それほど優れた機能と高級感で美しいデザインカラーが備わっているレミューのキッチンと言えます。
【タカラスタンダードのシステムキッチン②】トレーシア
出典:タカラスタンダード
トレーシアは、使う人にとって長く愛せる「たからもの(treasure)」のようなキッチンになってほしいという想いから誕生したタカラスタンダードの中級価格帯に位置するシステムキッチンです。
長く愛せるキッチンとなる為には、キッチンに求められるニーズに答える事が必要不可欠です。
トレーシアのキッチンは、キッチンに求められる
・リビングダイニングのトータルコーディネートができるデザイン性
・共働き世帯増加に伴い、家事の時短に繋がる機能性
の2つのニーズに沿って作られています。
そんなトレーシアのキッチンがどんな特徴があるのか。
カラーバリエーション、価格まで詳しくご紹介していきます。
5-1.トレーシアの特徴
トレーシアは、タカラスタンダードが誇る「高品位ホーロー」を隅々まで使っています。
そのホーローを活かしたトレーシアの特徴は2つ。
◎便利なマグネット収納
◎家事らくキッチン
この2つがどのような特徴なのか詳しくひとつずつご紹介していきます。
5-1-1.トレーシアの特徴①便利なマグネット収納
ホーローはマグネットがくっつく事が特徴の1つです。
その特徴を活かし、様々な箇所で自分好みの収納を作ることが可能となります。
■ホーロークリーンキッチンパネル
出典:タカラスタンダード
気付いたらコンロの周りや作業スペースの周りに物が溢れているなんて事ありませんか?
ホーロークリーンキッチンパネルは、マグネット付きの収納を自在にくっつける事が出来ます。
よく使う砂糖や塩、醤油などもマグネットボックスに入れてくっつけておけば、使いたいときに手軽に取れて、使い終わったらくっつけるだけ。キャビネットを開ける手間も省けて片付けもすぐに完了します。
出典:タカラスタンダード
マグネットキッチン棚を使えば、小さな調味料もすぐ手にする事が出来ます。
穴を開ける必要も無く、その都度アレンジして使いやすい収納へ変化できる事も嬉しいポイントです。
出典:タカラスタンダード
何よりもマグネット収納を使えば、物を浮かせて収納ができるのでキッチンの掃除もらくらく。これでキッチン周りに物が溢れる心配はありません。
出典:タカラスタンダード
■間仕切り名人
キャビネットの中の整理整頓って難しいですよね。大きさや形の異なるお皿や調理器具を上手く収納するのに、トレーや仕切り版など色んな工夫をして収納してみても思い通りになりません。
間仕切り名人は、マグネットで好きな位置に間仕切りを設置する事ができるので、収納したい物の大きさや長さに合わせてキレイに収納することが出来ます。
小さくてごちゃごちゃしやすいカトラリー類もキレイにすっきり収納できるので、取り出すのもしまうのも楽なのが嬉しいポイントです。
出典:タカラスタンダード
間仕切り名人があれば重たい鍋やフライパンは、重ねて置く収納から「立てて」収納する事が出来るようになります。
使いたい時に見つけやすく、さっと取り出せるので料理中の手間も省けます。
出典:タカラスタンダード
5-1-2.トレーシアの特徴②家事らくキッチン
トレーシアのキッチンは、忙しい毎日の中でも「すべての人の暮らしを、より心地よくするために」家事を楽にできる事を重視しています。
そんなトレーシアの特徴である家事らくキッチンには、タカラスタンダードシステムキッチンの便利な機能で紹介した機能が全て搭載されています。
家事らくキッチンに搭載されている機能は3つ。
■ホーロークリーンキッチンパネル
マグネット収納で紹介したホーロークリーンキッチンパネルですが、便利なのはマグネット収納が出来る事だけではありません。
ホーローで出来たクリーンパネルだから汚れや傷に強いのが特徴。
しつこい油汚れはタワシで擦ったり洗剤で何度拭きあげてもなかなかキレイになりにくいですが、ホーロークリーンキッチンパネルなら一拭きでキレイに汚れを落す事が出来ます。
油に見立てた油性ペンが一拭きでキレイになります。
出典:タカラスタンダード
油性ペンの文字をキレイに落すことが出来るので、伝言板としても使えるのも便利です。
出典:タカラスタンダード
■家事らくシンク
キッチンの中でのシンクは大きな役割を果たします。洗い物のしやすさ、清掃のしやすさはとても重要なポイントですよね。
家事らくシンクは、洗い物のしやすさ、清掃のしやすさはもちろん。それだけではなく調理のしやすさも考えられているシンクです。
調理の作業である
①洗う
②切る
③捨てる
のルーティンを家事らくシンクの3層構造なら余計な手間をかけず一度で行う事が出来ます。
出典:タカラスタンダード
詳しくは、「2-3.料理がはかどる家事らくシンク」で紹介していますのでご覧ください。
■ホーロークリーンレンジフード
キッチン掃除で手間がかかる場所と言えばレンジフードですよね。
料理の油汚れが溜まりやすく、作りも複雑なので掃除をするのも一苦労です。
ホーロークリーンレンジフードならそんな掃除の手間もかかりません。
レンジフードはホーロー素材で出来ているので、しつこい油汚れもさっと一拭きでキレイになります。
さらに、フィルターの取り外しもワンタッチで可能。お手入れも簡単です。
出典:タカラスタンダード
さらに詳しい内容は、「2-1.どんな汚れも楽にお手入れが可能」で紹介しています。チェックしてみてください。
5-2.トレーシアの選べる2つのプラン
トレーシアは、選べるパッケージプランが2つあります。
◎お手入れらくらくプラン
◎家事らくプラン
2つのプランはそれぞれ下記のキッチンレイアウト、調理カウンターの高さを選ぶ事が出来ます。
それでは、それぞれのプランについて紹介していきます。
5-2-1.トレーシア選べる2つのプラン①お手入れらくらくプラン
汚れやすいレンジフードやシンクなどのお手入れが楽にできるトレーシアの基本プラン。
5-2-2.トレーシア選べる2つのプラン②家事らくプラン
お手入れのしやすさはもちろん、家事らくシンクを搭載し家事を楽にできる機能が詰まったプランです。
5-3.トレーシアのカラーバリエーション
トレーシアは、調理場としてだけではなくリビングダイニングの中心の場として求められるデザイン性のニーズに答え18色の扉カラーと、8色のワークトップカラーから選ぶ事が出来ます。
早速、それぞれのカラーを紹介していきます。
5-3-1.トレーシア選べる扉カラーは全18色
トレーシアの選べる扉カラーは、ハイグレード扉11色とスタンダード扉7色の全18色から選ぶ事が可能です。
これだけ多くのカラーがあれば、インテリアコーディネートにピッタリのカラーを選ぶ事が出来そうですね。
■ハイグレード扉
コンクリートグレー
出典:タカラスタンダード
コンクリートホワイト
出典:タカラスタンダード
アンティークボルドー
出典:タカラスタンダード
アンティークブロンズ
出典:タカラスタンダード
ミックスウッドホワイト
出典:タカラスタンダード
ミックスウッドダーク
出典:タカラスタンダード
ウォルナットホワイト
出典:タカラスタンダード
ウォルナットブラック
出典:タカラスタンダード
パールピンク
出典:タカラスタンダード
パールアイボリー
出典:タカラスタンダード
■スタンダード扉
ブラック
出典:タカラスタンダード
ブルーグリーン
出典:タカラスタンダード
ベージュ
出典:タカラスタンダード
フローラルアイボリー
出典:タカラスタンダード
ブラウン
出典:タカラスタンダード
ライトピンク
出典:タカラスタンダード
ホワイト
出典:タカラスタンダード
5-3-2.トレーシア選べるワークトップカラー
扉カラーに合わせてワークトップカラーも豊富に選べるのは嬉しいポイントです。
ワークトップ3種類の素材から全8色選ぶ事が出来ます。
■アクリル人造大理石
ソリッドベージュ
出典:タカラスタンダード
ソリッドライトグレー
出典:タカラスタンダード
ソリッドホワイト
出典:タカラスタンダード
モデレートブラック
出典:タカラスタンダード
■人造大理石
シャインベージュ
出典:タカラスタンダード
シャイングレー
出典:タカラスタンダード
シャインホワイト
出典:タカラスタンダード
■ステンレス
サンドエンボス加工
出典:タカラスタンダード
5-4.トレーシアプラン別の費用詳細
ここまでトレーシアの特徴、カラーバリエーションについて紹介していきましたが気になるのは費用です。
タカラスタンダードの中で中級価格帯に位置するトレーシアはどれくらいの価格なのかプラン別にご紹介します。
タカラスタンダードの特徴をふんだんに取り入れたトレーシアがどちらのプランも100万円以下で手に入れる事が出来るのは嬉しいです。
【タカラスタンダードのシステムキッチン③】エーデル
出典:タカラスタンダード
タカラスタンダードシステムキッチンの中で低価格帯に位置するシリーズがエーデルです。
「みんなが笑顔の愛しい家族時間」をコンセプトに低価格帯ではありながらも、タカラスタンダードの特徴であるホーロー素材を使ってお手入れのしやすさ、収納のしやすさなどキッチンに求めるニーズを満たしてくれています。
そんなエーデルの特徴、カラーバリエーションや費用まで詳しくご紹介していきます。
6-1.エーデルの特徴
エーデルは、ホーローの特徴を活かしたお手いれのしやすさや収納のしやすさに加え、2つの特徴があります。
◎選べる収納3タイプ
◎3箇所に使えるアクリル人造大理石
この2つの特徴について詳しくご紹介します。
6-1-1.エーデルの特徴①選べる収納3タイプ
エーデルでは、3つの選べる収納タイプを用意しています。
■足元スライド
足元スライドは、キッチンの引き出しがスライド式になっていて足元にも背の低い引き出しがつけられています。
スライド式で奥まで物が入れる事が出来、取り出しもしやすく便利な収納です。
■スライドタイプ
スライドタイプは、全ての扉がスライドで開けられるタイプです。
足元スライドが無い為、下段の高さが高くなる事が特徴です。収納容量が大きくなるので大きな鍋やフライパンをしっかり収納できる高さになります。
■扉タイプ
扉タイプは、収納キャビネット全て開き扉となっているタイプです。
スライドタイプでは入らない背の高い物もたくさん入れる事が出来るのが良い所です。
奥の物が確認しにくく、取り出しずらい事がネックですが、予算を抑えたい場合は扉タイプを選択すると予算を抑える事が出来ます。
出典:タカラスタンダード
6-1-2.エーデルの特徴②3箇所に使えるアクリル人造大理石
エーデルの特徴2つ目は、タカラスタンダード最高級シリーズのレミューで紹介した「アクリル人造大理石」を贅沢に使えるという事です。
アクリル人造大理石の特徴
|
エーデルでアクリル人造大理石が使える場所は3箇所
・ワークトップ
・シンク
・カウンター
出典:タカラスタンダード
低価格帯のシリーズでありながら、アクリル人造大理石を使う事で高級感があり美しいキッチンになります。
6-2.エーデルのパッケージプラン
エーデルでは、パッケージプランとして「お手入れらくらくプラン」があります。
キッチンのお手入れで大変なレンジフードやシンクなどのお手入れを楽に出来る機能を搭載したプランです。
選べるキッチンレイアウトと、調理カウンターの高さはこちらです。
6-3.エーデルのカラーバリエーション
エーデルのカラーバリエーションは、扉カラー7色とワークトップ4色から選ぶことが出来ます。
■扉カラー
ライトピンク
出典:タカラスタンダード
ライトイエロー
出典:タカラスタンダード
ライトグリーン
出典:タカラスタンダード
ブラウン
出典:タカラスタンダード
ピュアピンク
出典:タカラスタンダード
フローラルアイボリー
出典:タカラスタンダード
ホワイト
出典:タカラスタンダード
■ワークトップカラー
人造大理石 シャインベージュ
出典:タカラスタンダード
人造大理石 シャイングレー
出典:タカラスタンダード
人造大理石 シャインホワイト
出典:タカラスタンダード
ステンレス オーバルエンボス加工
出典:タカラスタンダード
6-4.エーデルの費用詳細
ここまでエーデルの特徴、カラーバリエーションについてご紹介してきました。
低価格帯に位置するエーデルの費用はどれくらいなのかが気になるポイントですね。
お手入れらくらくプランの価格はこちらです。
60万円以下の価格でホーローの特徴を活かしたお手入れが楽になる機能と、高級感のあるアクリル人造大理石シンクを使えるキッチンを手に入れる事が出来ます。
【タカラスタンダードのシステムキッチン④】リフィット
出典:タカラスタンダード
リフィットは、タカラスタンダードの低価格帯に位置するシステムキッチンです。
シリーズの中で唯一の木造システムキッチンとなっています。
「おいしい」も「楽しい」も、ここから発信をコンセプトに、家族の中心となるキッチンが居心地の良い場所であるよう考え作られています。
ここからは、そんなリフィットの特徴やプラン、価格について詳しくご紹介していきます。
7-1.リフィットの特徴
他3つのシリーズにはない、リフィットだけの特徴は2つ。
◎間口1㎝刻みに対応
◎35色の選べる扉カラー
この2つの特徴について詳しくご紹介していきます。
7-1-1.リフィットの特徴①間口1㎝刻みに対応
キッチンリフォームを考える際、間口の広さがどれくらいあるかで選べるキッチンも変わって来ます。
物件や部屋ごとに間口が異なるマンションは、その部屋のサイズに合わせて特注でキッチンを作っているケースも多くあります。
間口サイズと規格サイズが合わない場合、中途半端な隙間は造作材やフィラー(隙間を埋める部材)で調整する事が一般的。余った隙間は使い道が無いので無駄なスペースとなってしまいます。
250㎝の間口の場合は下記のように240㎝キッチンに10㎝の造作材やフィラーを使用します。
出典:タカラスタンダード
リフィットであれば1㎝刻みで調整が可能なので、無駄なスペースを作る必要なくピッタリサイズのキッチンを選ぶ事が出来ます。
出典:タカラスタンダード
7-1-2.リフィットの特徴②35色から選べる扉カラー
リフィットの特徴2つ目はどのシリーズよりも多い種類の扉カラーを揃えている所です。
低価格帯のキッチンでは、なかなかデザイン性を求める事が難しいメーカーが多い中、リフィットは豊富なカラーから選べるのでインテリアコーディネートも困ることなく楽しめます。
早速、豊富なカラーを紹介していきます。
■高圧メラミン化粧板(全16色)
プレーンホワイト
出典:タカラスタンダード
ホワイト
出典:タカラスタンダード
レッド
出典:タカラスタンダード
ナチュラル
出典:タカラスタンダード
ミディアム
出典:タカラスタンダード
ブラウン
出典:タカラスタンダード
ホワイトウッド
出典:タカラスタンダード
ライトグレーウッド
出典:タカラスタンダード
コンクリートライトグレー
出典:タカラスタンダード
ブラックウッド
出典:タカラスタンダード
ナチュラルウッド
出典:タカラスタンダード
ヒッコリーミディアム
出典:タカラスタンダード
ウッドミティアム
出典:タカラスタンダード
ウッドミディアムダーク
出典:タカラスタンダード
ウッドダーク
出典:タカラスタンダード
グレージュ
出典:タカラスタンダード
■オレフィンシート(全5色)
ナチュラルアイボリー
出典:タカラスタンダード
チェリー
出典:タカラスタンダード
ライトミディアム
出典:タカラスタンダード
ライトグレージュ
出典:タカラスタンダード
ダーク
出典:タカラスタンダード
■DAPコート(全4色)
ホワイト
出典:タカラスタンダード
ピンク
出典:タカラスタンダード
イエロー
出典:タカラスタンダード
ブルー
出典:タカラスタンダード
■化粧紙(全10色)
スーパーホワイト
出典:タカラスタンダード
ミスティホワイト
出典:タカラスタンダード
ホワイト
出典:タカラスタンダード
ピンク
出典:タカラスタンダード
ワインレッド
出典:タカラスタンダード
ライト
出典:タカラスタンダード
ダーク
出典:タカラスタンダード
ライトホワイト
出典:タカラスタンダード
ミディアムブラウン
出典:タカラスタンダード
ダークブラウン
出典:タカラスタンダード
7-2.リフィットのパッケージプラン
リフィットは、パッケージプランとして「お手入れらくらくプラン」があります。
ホーローの特徴を活かしたお手入れのしやすさを備えた日頃のお手入れを楽に出来る機能が備わったプランです。
選べるキッチンレイアウトと、調理カウンターの高さはこちらです。
7-4.リフィットの費用詳細
ここまでリフィットの特徴、パッケージプランについて紹介をしてきました。
ここからは、気になるの費用について紹介していきます。
お手入れらくらくプランの価格はこちらです。
リフィットは50万円以下で手に入れる事が可能です。
さらに予算を抑えたい場合は、オプションを選び直す事で更に値段を抑える事が出来るのも嬉しいポイントです。
タカラスタンダードシステムキッチンがオススメな人
キッチンは一度購入するとすぐに買い替える事は出来ません。
だからこそ、自分にあった機能があるのか、便利に使いこなすことが出来るのかを真剣に考えて後悔の無いキッチン選びをする必要があります。
ここまでタカラスタンダードシステムキッチンの特徴やシリーズについて詳しくご紹介してきましたが、
「この特徴や機能が自分に合っているのか?」
「自分の理想を叶えてくれるキッチンなのか?」
が大事なポイントですよね。
タカラスタンダードシステムキッチンをオススメしたい人は、キッチンにこんな理想を持っている人です。
◎忙しいから掃除をこまめにしなくてもキレイを保ちたい
◎片付けが苦手だから使いやすい収納が欲しい。
◎インテリアコーディネートはリビングと合わせてお洒落にしたい。
◎子供も小さいし、体に優しい素材で選びたい。
タカラスタンダードシステムキッチンなら、この理想を全て叶える事が出来ます。
◎忙しいから掃除をこまめにしなくてもキレイを保ちたい
タカラスタンダードのホーローキッチンは、落ちにくい油汚れも一拭きでキレイになる事が特徴。 |
◎片付けが苦手だから使いやすい収納が欲しい。
タカラスタンダードのホーローキッチンは、マグネットがくっつきます。 |
◎インテリアコーディネートはリビングと合わせてお洒落にしたい。
タカラスタンダードのキッチン4シリーズ全て、豊富なカラーバリエーションがあります。インテリアに合わせて扉カラーとワークトップを組み合わせる事でお洒落にコーディネート出来ます。 |
◎子供も小さいし、体に優しい素材で選びたい。
タカラスタンダードのホーローキッチンは、金属とガラスという無機質な素材で出来ていて有害物質は一切ありません。組み立てに接着剤の使用もないので安心です。 |
自分の理想に合うイメージはできましたか?
タカラスタンダードのシステムキッチンは、便利な機能がたくさん備わっていますが難しい操作は全く必要なく日頃の暮らしが楽になる事を考え抜かれているキッチンです。
まとめ
これでタカラスタンダードのシステムキッチンについてまとめた記事は以上です。
最後にまとめると、
タカラスタンダードのシステムキッチンは高品位ホーローを使ったキッチンです。
ホーローキッチンの特徴は、
・汚れに強い
・熱に強い
・傷や衝撃に強い
・体に優しい
の4つ。
タカラスタンダードのシステムキッチンは、家事を楽にしてくれる3つの機能がある。
・ホーロークリーンレンジフード
・自由自在に組み替えれる収納
・家事らくシンク
タカラスタンダードのシステムキッチンは、全4シリーズ。
タカラスタンダードシステムキッチンをオススメしたい人は、こんな理想を持った人。
◎忙しいから掃除をこまめにしなくてもキレイを保ちたい
◎片付けが苦手だから使いやすい収納が欲しい。
◎インテリアコーディネートはリビングと合わせてお洒落にしたい。
◎子供も小さいし、体に優しい素材で選びたい。
以上となります。
様々なメーカーが高品質で高機能なシステムキッチンを販売しています。どのメーカーも使い勝手の良い便利な機能があり色々と目移りしてしまいます。
気になるメーカーの特徴をしっかり理解して、自分の理想を叶えてくれるキッチンがどれなのかを選ぶ事が後悔をしないキッチン選びのポイントです。
この記事でタカラスタンダードシステムキッチンの特徴を理解し、後悔のないキッチン選びのお手伝いが出来たら嬉しいです。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。