

- リノベ費用:BASICプラン (料金表はこちら)
- 専有面積:61.60平米
- 築年月:1982年11月
- #マンション#60~69㎡#2人#ミックス#アイランド#ウォークインクローゼット#BASIC
モロッカンテイストを取り入れた内装

照明やファブリックが映える、エキゾチックな空間。ダイニングの一部はタイルの床に。キッチンの印象的な壁の色は、お施主さまによるDIY塗装。
くるくる回れる回遊プラン

人も愛猫も暮らしやすい、便利な回遊動線。キッチンをはじめ寝室やWICには、2方向からのアクセスが可能。
洋服屋さんのようなクローゼット

洋服がたっぷり収納できる広めのWIC。壁面の有孔ボードで、飾りながら収納を楽しめる。
個室を増設できるフリースペース

広めにプランニングしたリビングは、将来的に個室を増設することも可能。
リノベーションのBefore After

Before

After

Before

After
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥様>
結婚して2年目のタイミングで自然な流れで家探しを始めました。インテリアには興味があったのと予算面からも新築ではなく、アレンジを楽しめるリノベーションに興味を持っていました。
新築や戸建てではなく、中古×リノベにした理由は?
<ご主人>
戸建てのリノベーションも検討しましたが、マンションのほうが事前のチェックができるという点をはじめとして、リスクが少ないと聞いてマンションリノベを選択しました。ゼロリノベさんの大人を自由にするという理念にもとても共感しました。
<奥様>
ほかのリノベ会社にも話を聞きましたが、どうしても予算ギリギリまたは、少しオーバーでのご提案が多く、モヤモヤしていたところに、ゼロリノベさんの理念とFPさんのお話で決断することができました。
物件探しはスムーズに進みましたか?
<ご主人>
この土地に縁があったわけではありませんが、予算の都合上、少しずつ物件を探す範囲を広げていって、朝霞台が候補にあがりました。
<奥様>
二人の通勤に比較的便利だということもこのエリアに決めた理由の一つです。築年数は古いですが、管理がしっかりしているという点も安心材料となりました。
設計プランを決めるうえでリクエストしたことは?
<奥様>
モロッカンテイストでまとめているのですが、設計前にInstagramで好きな部屋のイメージや、好みの家具や雑貨を見てもらい、理想をお伝えしました。それを踏まえて、床のタイルを逆提案いただいたりもしました。とても気に入っています。
<ご主人>
洋服が多いのでたっぷり収納できるウォークインクローゼットと、広いお風呂をリクエストしました。
設計プランを決める過程で楽しかったことは?
<奥様>
ダイニングキッチン側の壁は自分たちで塗りました。色選びから塗装作業まで、とても楽しかったです。
<ご主人>
好きな家具や雑貨、自分たちの暮らし方を伝えてそれが似合う部屋をプランニングしてもらえるのがリノベならではの楽しさでした。愛猫との暮らしも楽しんでいます。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<奥様>
景色が開けていることや、回遊できる間取りがとても気に入っています。おうち時間が長い状況になっても全くストレスを感じずに暮らせています。
<ご主人>
玄関からウォークインクローゼットまでの動線が使いやすくて気に入っています。
ゼロリノベの担当者の印象は?
<奥様>
おうちナビゲーターとして物件を案内してくださったご担当者は、初めて会って一瞬で二人ともファンになってしまいました。
<ご主人>
相性ってありますよね。信頼してオススメの物件を見ることができましたし、安心して決定できました。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<奥様>
情報収集は大事ですね。あとは大枠のテーマを持っておくと、細かいことを決めていくときにそのテーマに合うか合わないかがひとつの判断基準になるので、二人でテーマを共有しておくのは大切だと思います。
<ご主人>
予算を自分の年収から算出して余裕を持たせるのはやはり大事だと思います。家を建ててから欲しいものが出てきても検討できるという点など、暮らし始めてからの心の余裕につながります。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。