- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:52.00平米
- 築年月:1986年7月
兼ねる快適〈東京〉52㎡







CONCEPT
- 100%室内干しのためランドリールームを設け、洗濯物を干していない時は廊下として、干しているときはキッチンを通路とすることで狭小ながらも回遊性のある間取りに。
- キッチンの仕切りに室内窓をとりつけてリビングとゆるく繋げることで気配と光が届く空間に。
- 小上がりは造りつけにせず既製品にすることで、将来子どもができたときのための余白とした。
リノベーション後
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥さま>元々茨城に住んでいましたが、お互い都内に勤めていて通勤時間を短縮したいと思い、家探しをはじめました。
Q.茨城から都内へ通勤されていたのですか?
<ご主人>お互い元々都内で仕事をしていて、結婚を機に私の実家に近い茨城に引っ越しましたが、転勤になったことがきっかけで、また都内に住もうと思いました。
家を買うにあたり不安に思っていたことはありましたか?
<ご主人>茨城でもマンションを購入して住んでいたので、購入への心配はありませんでした。住んでいたマンションが売れるかという心配はありましたが、タイミングよく買い手が見つかったので住宅購入に乗り出しました。
ゼロリノベを知ったきっかけは?
<奥さま>リノベーションは元々したいと思っていたのでリノベーション会社を検索する中で知りました。
ゼロリノベにした決め手は?
<奥さま>「大人を自由にする住まい」というコンセプトが素敵だなと思いセミナーに参加して、その流れで。即決でした。
このエリアを選んだ理由は?
<奥さま>東急線沿線で探しました。エリアというよりもこの物件を気に入って決めました。
物件探しはいかがでしたか?
<ご主人>スムーズだったと思います。
<奥さま>私が即決タイプなので、4〜5件見て、その中から決めました。
<ご主人>ここよりも広いけど大きな道路に面していたり、坂が多かったりした中で、ここが一番良かったです。
Q.おうちナビゲーターの印象はいかがでしたか。
<ご主人>親身になって物件探しをサポートしていただきました。
<奥さま>かなり電話をかけて相談した方だと思います。
<ご主人>真摯に対応していただき、おかげで良い物件に巡り会うことができました。
設計打ち合わせはいかがでしたか?
<ご主人>やりたいこと、コスト面、家具の配置など相談させていただきました。
<奥さま>譲ったこともありましたが、洗濯物は完全室内干しなのでランドリールームなど譲れないものはプランナーさんに相談して叶えてもらいました。
Q.おうちプランナーの印象はいかがでしたか。
<奥さま>かなり優秀な方なんだろうなと思いました。悩みごと、不安なことがあってもプロの目線からアドバイスしていただいて解消しました。
<ご主人>おうち作りを安心して進めることができました。
この空間のコンセプトは?
<ご主人>リラックスできる空間にしてもらいました。
<奥さま>壁の色にはこだわりました。壁と天井をベージュにして、アクセントで寒色を取り入れています。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人>新築だと決められたものの中から選ぶことになりますが、リノベーションはコストをどれだけかけるのかも含め、自由度が高いです。中古だからといってネガティブに捉えるのではなく、楽しんでおうち作りをするといいと思います。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。