- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:71.87平米
- 築年月:1986年 5月
ハーフビルドリノベーション〈埼玉〉72㎡







CONCEPT
- ユニークな形状を生かし極力壁をつくらずスペースを使い分ける間取り
- OSB合板を壁面や造作キッチンに使用した個性的なインテリア
- 大きなシンクで使い勝手のいいモルタル仕上げの造作洗面台
- DIYなど住みながらアップデートしていけるように余白を残した仕上げ
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥さま>夫がDIYが得意なので、リノベーションありきで住みよくできるなら!と、家を購入することに決めました。
家を買うにあたり心配だったことは?
<奥さま>自由設計が魅力でしたが、どの程度自分たちの希望が形に出来るのかが不安でした。
その心配はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
<ご主人>最初のセミナーで、ゼロリノベの得意なところ、不得意なところみたいなことも正直に説明してくださったので、信頼できました。希望を遠慮せずに伝えられる雰囲気も良かったです。
<奥さま>自由な感じが言葉だけでなく、会社の雰囲気やプランナーさんからも伝わってきたので安心でした。
このエリアを選ばれた理由は?
<ご主人>以前から同市内に住んでいたので、近い場所で探しました。
<奥さま>エリア選びも自由に進められたのがとても私たちに合っていたので、その点も良かったです。
設計プランを決めるうえでリクエストしたことは?
<ご主人>まずシンプルであること。部屋を仕切らないで自由に区切れる設計をリクエストしました。扉を設けないというのがこだわりです。
<奥さま>キッチンは造作にすることを決めていました。
<ご主人>壁面と造作キッチンにはOSB合板を使ってもらうのもこだわりましたね。
<奥さま>そのほかにもこの設計に落ち着くまではたくさんリクエストさせていただきました。
提案された設計プランの感想はいかがですか?
<ご主人>プランナーさん泣かせの特徴のある間取りでしたけど、小まめにオンラインで打ち合わせなどしてくださったのでありがたかったです。
<奥さま>壁をなるべく無くしたいという要望を叶えていただけたのが嬉しかったです。
<ご主人>土間もリクエストしたらいい感じになりました。どこも作り込みすぎていない感じがとても気に入っています。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<ご主人>リビングダイニングが左右に大きく開けている間取りがとにかく気に入っています。
<奥さま>ソファでのんびりしながら見るダイニングの雰囲気が好きですね。
<ご主人>ダイニングテーブルとリビングのコーヒーテーブルとベッドは、合板を使ってすべてDIYしました。壁面や造作キッチンと合わせたので、シンプルだけど統一感があっていいですね。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人>リノベーションは、こだわりたい場所、お金をかけたいところにかけられるのがメリットだなと思います。
<奥さま>プランを進めていく上で、夫婦間のコミュニケーションも増えるのもいいところですね。
<ご主人>個人的には、リノベーションならではの「躯体あらわし」はおすすめです。
<奥さま>リノベーションはチーム戦、お客様になりきってしまうと楽しくないかもしれません。
<ご主人>そうだね、主体的になればなるほど楽しめると思います。工期なんかについても希望や自分たちのペースをしっかり口にしていくのも大切です。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。