陰影礼賛〈東京〉55㎡







CONCEPT
- 既存建物の建具を再利用。
- 光と影にメリハリをつけて陰影を楽しむ。
- 古い建物のテクスチャ感を楽しむ。
- 隠し扉や室内窓、インナーテラスで生活に遊びを取り入れ、ワクワクする空間に。
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
ずっと家賃を払い続けることへの不安と、以前住んでいたところが国道沿いで騒音が気になっていたこと。あとは、賃貸では自分の好きなようにできないというもどかしさがあり、自由にできる家が欲しいというのもきっかけになりました。
家を買うにあたり心配だったことは?
やっぱりお金の面…。どれくらいの金額が借りられるのか、35年間払い続けられるのかという不安はありました。
その心配はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
はい。ゼロリノベさんのHPやセミナーを見て、中古マンション購入とリノベーションなら、空間を好きなようにできるし、金銭面の負担も少なく私たちでもやっていけるかなと思いました。
ゼロリノベにした決め手は?
「”幸せ”を全部叶えようとするのではなく、優先順位をつけて自分が一番心地いいと思うことを探って作りこんでいく」というゼロリノベさんの家の作り方が、私の考え方と似ていていいなと思いました。
この物件の決め手は?
主人とよく川沿いをお散歩するので「川沿いがいいね」という話をしていました。あとは静かで値段も私たちの予算に合っていました。
設計の打ち合わせでリクエストしたことは?
主人はプロジェクターを投影するためのスクリーンです。私はめちゃくちゃリクエストしました(笑)。まずは玄関の棚。リビングに続く隠し扉になっています。夫婦の思い出を散りばめたくて、2人で挑戦した脱出ゲームを参考にしました。
小上がりは、縁側みたいな空間が欲しくて、寝室を小上がり、奥を縁側のようにしてもらいました。部屋が6階で外のグリーンが綺麗で見晴らしもいいので、縁側に座って外を眺めるのが気持ちいいです。
素材感にもこだわりました。陰影が好きなので、リビングの壁の塗装もまだらになるものを選んだり、キッチンのタイルも凹凸のあるものにしたり。
洗面所の塗り分けも、天井から逆側の壁まで分けていて、それが鏡に映るのが面白いです。
昔っぽさも少し残したくて寝室や洗面所の建具は既存のものを使用してもらいました。
制限があり水回りを動かすことができなくて、洗濯機だけをバルコニー側に置きました。洗濯物を干す動線がとても使いやすいです。天井につけてもらったハンガーパイプもとっても便利で、全てのお宅につけた方がいんじゃないかと思うくらい(笑)
プランナーの提案の良かったところは?
躯体の塗り分けです。プランナーがおっしゃった「果物がぱっくり割れた感じ」という言葉が好きすぎて、「もう絶対やりたい!」と思い採用しました(笑)
回遊できる動線も快適で、風通しがいいので湿気が気にならず、冬は暖房なしで越すことができました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
全部気に入ってます。2人ともリビングのこたつから一切動かない(笑)。
でも私はキッチンがすごく気に入っています。使いやすいですし、一段あげてタイルを貼ったところが可愛い。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
いいと思う物件を見つけたら即行動した方がいいと思います。様子を見ようと言っている間に他の方に越されてしまうこともあると思うので。
あとは、やりたいと思ったことは我慢しすぎない方がいいと思います。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。