- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:76.00平米
- 築年月:1986年 3月
お客様を光がお出迎えな家〈埼玉〉76㎡







CONCEPT
- 将来子供部屋を分けることを想定して、事前に一部屋に扉を二つ設置
- キッチンを中心にリビング全体を一望でき、回遊できるレイアウトづくり
- 玄関に入った瞬間に日当たりの良い窓からの明るさを感じることができるよう、玄関正面の採光を確保
リノベーション前
間取りを自由自在に
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥様>
前に住んでいた賃貸が手狭になったからだよね。
<ご主人>
うん。子供が幼稚園に入る前のタイミングで、家を購入しようかなと思っていました。
家を買おうと思った時、不安に思ったことはありましたか?
<奥様>
自分たちが、「マンション、戸建」、「新築、中古」など、どういう家を買おうか見通しが立っていなかったことですね。
自由設計リノベに決めたきっかけは?
<奥様>
雑誌とか見ていて、リノベとかリフォームとかよく見ていたので、ありかなとは思っていました。
<ご主人>
元々私は、実家が戸建ということもあり新築の戸建を買おうかと考えていたんです。でも、調べてみると少々高いのと、設備自体も整ってしまっていて、つまらないなと感じました。その後新築マンションも見に行きましたが、あまりときめきませんでしたね(笑)妻がリノベーションでもいいんじゃないと提案してくれたので、その線でも検討してみようかと。
<奥様>
そうだね、新築のマンションを見に行った時、どの家も同じ間取りで、これであのお値段は出せないなと。そのあとゼロリノベ のセミナーに行って、自由に自分たちの好きな部屋にできるのはいいなと思って決めました。
<ご主人>
実は、リノベーションしようか迷っている時に、「リノベーションした物件を見ていないので、迷っています」とゼロリノベ の担当さんに伝えたら、「では、私の家に来てみますか?」と言ってくれて。そこでリノベーションした素敵なお部屋を拝見し、リノベーションすることに決めました(笑)
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<ご主人>
最初に別のリノベーション会社のセミナーに行って、「意外にリノベーションも良いな。」と思いました。その後何社か別の会社も調べた中にゼロリノベ を見つけて、物件探しから設計・インテリアコーディネートのアドバイス・施工と最後までやってくれるところが良いなと思い、ゼロリノベ に決めました。
この空間のコンセプトを教えてください。
<奥様>
シンプルにしたかったです。あと、リノベ前が暗めの部屋だったので、明るくしたいなと思っていました。
<ご主人>
そうだね。なのでコンセプトは「シンプルで明るい部屋」かな(笑)
<ご主人>
あと、将来子供部屋が必要になった時のために、土間スペースにカーテンレールをつけて空間を区切れるようにするなど、柔軟に住める家になっています。
設計プランをしている中で楽しかったことは?
<奥様>
間取りを決めるときは楽しかったです。難儀もして大変でしたが(笑)
<ご主人>
リビングの真ん中にキッチンを配置するプランもあったんです。それはそれで楽しいんですけど、収納場所が少なくなってしまうなど難点もあって。現実的な範囲で、面白さも収納も両立したいと考えていて、最終的に今の形に落ち着きました。
実際に住んでみて気に入っているところはありますか?
<奥様>
ダイニングにいちゃいますね。以前住んでいたところは、キッチンが隔離されているような間取りでした。今の家はキッチンとダイニングがつながっていて、個人的にはキッチンがすごく居心地がいいです。全体が見渡せるし、子供の様子も分かるので。
<ご主人>
私は奥の寝室ですね。普段は寝具を片付けて何もないスペースになっているので、子供と遊んだり、かくれんぼするときの隠れ場所として使っています(笑)
今後購入を考えている方へのメッセージやアドバイスをお願いします。
<奥様>
オープンハウスなどを利用して、リノベーションした物件をいろいろ見た方が良いと思います。実際に行くとイメージがわきますよね。私たちも、ゼロリノベ の方々のお家に伺って、一気にイメージが広がりました。
<ご主人>
あと、自分たちでも知識を養うべきだと思います。私たちは最初何も知らない状態で即決してしまいましたが、もし知識があれば売る側ともっとやり取りができたんじゃないかなと感じる部分もありました。
<奥様>
可能であれば、近隣にどういう人が住んでいるのか事前に知っておくのも重要かな。
<ご主人>
そうだね。私たちはゼロリノベ の物件探し担当さんと一緒に、両隣と上下に住んでいる方に事前に挨拶に伺ったのですが、良い人で過ごしやすいかなと思ったことがこのマンションを購入する決め手でした。急に挨拶に伺うのはハードルが高いですが、長く住むことを考えると行っておいた方が良いと思います。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。