爽やかな西海岸テイスト〈東京〉77㎡







CONCEPT
- 白を基調とした海辺のカリフォルニアスタイル
- お子さんの勉強場所やリモートワークにも使える造作カウンター
- 広めのリビングルームとひと続きの造作ブックソファ
- 玄関から続く収納多めのパントリースペース
リノベーション前
間取りを自由に

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥様>
以前暮らしていた住まいが手狭になったので、子どもの成長に合わせて購入を検討しました。
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<ご主人>
本社が近くにあり、見学させていただいたときに、会社や社員さんの雰囲気がいいなと感じて決めました。
<奥様>
物件探しから相談できること、比較的すぐに具体的なお話が聞けたので、あまり迷わずに決めたという印象です。
家づくりについて心配事や気になることはありましたか?
<ご主人>
やはり予算内に本当におさまるのか心配でした。上を見たらキリがないのでどのあたりを抑えればいいのか、想像がつかなかったので。
その心配はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
<ご主人>
メゾネットタイプの物件なので、生活の中心になるリビングダイニングとキッチンがある2階部分だけをリノベーション対象にして予算を抑えることで解決しました。
<奥様>
キッチンはとても造りがしっかりしていて状態が良かったので、壁のタイル以外はほぼそのまま採用しています。設計段階でその辺りをアドバイスいただけたので安心でした。
このエリアを選ばれた理由は?
<奥様>
実家の近くで探していました。人気の物件で、なかなか空きがなかったんですが、タイミング良く見つけることができました。
<ご主人>
駅近でアクセスが抜群ですが、一歩入ると静かで緑も多いので環境的にも気に入っています。
リノベ済物件ではなく自由設計リノベを選んだ理由は?
<ご主人>
中古マンションの中でも物件自体の造りがしっかりしているものを選べば、間取りや内装を変えて快適な住まいになると思っていたのでリノベーションに抵抗がなかったのが理由です。
<奥様>
以前、暮らしていたアメリカでも家に手を入れながら暮らすというスタイルが一般的でした。造作家具など、こだわりたい部分にはとことんこだわれるのが自由設計の魅力だと思います。
リノベーションを進める上で困ったことはありましたか?
<奥様>
どういう家にしたいのか希望のスタイルを決めていましたが、途中で悩んでしまいました。
<ご主人>
西海岸スタイルが希望だったけど、ブルックリン風もいいなとか流行りやオススメがあると迷ったよね。
この空間のコンセプトは?
<ご主人>
アメリカ西海岸風の開放的な気持ちのよい空間。玄関近くには自前のサーフボードを飾っています。
<奥様>
白木の板壁がお気に入りです。こだわったのは、ダイニング側の造作ベンチ。両脇に本棚があるので、子どもたちにも好評です。部屋の雰囲気に合わせて、照明もマリンランプを選びました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<ご主人>
キッチン脇のカウンターは、夜、お酒を飲んだりするのにいいなとリクエストしましたが、今ではリモートワークスペースとしても大活躍しています。
<奥様>
キッチンやパントリーのオープン棚が使いやすくて気に入っています。特に、ワインラックはお気に入りです。
<ご主人>
リビングにプロジェクターをつけるのもこだわりでした。壁に海の映像を大きく映すと気持ちいいですよ。
<奥様>
キッチンからダイニングへの動線もシンプルでとても使いやすいですね。
これから住宅購入を検討されている方へアドバイス
<奥様>
作りたいスタイルをしっかり決めて、スケッチを書いたり、ビジュアル化しておくのがおすすめです。
<ご主人>
途中で迷ったりしても、それがあれば「そもそもどういう家に住みたかったんだっけ」と立ち返ることが出来るよね。
<奥様>
自由設計ならではの、家づくりの過程も楽しむのも大事かも。
<ご主人>
わが家は子どもたちが壁紙を貼る時に作業に参加させてもらいました。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。