

- リノベ費用:PLUSプラン (料金表はこちら)
- 専有面積:73.65平米
- 築年月:1999年 1月
- #マンション#70~79㎡#4人#北欧#アイランド#ウォークインクローゼット#PLUS
キッチンを中心にした間取り

キッチンを中心に、ダイニング・学習スペース・リビングを構成。家族が集まる空間に。
導線の良いダイニングと学習スペース

キッチンと繋がるダイニングテーブルと、お子さんの学習スペース。家事をしながらでも、子供に目が届くレイアウト。
ソファーの代わりにデイベッドを造作

リビングには、たっぷりとした収納力のあるデイベッドをモルタルで造作。
ゆとりのある広めの玄関

ベビーカーや大きな収納を設置しても、開放感を損なわないよう広い玄関スペースを確保。
リノベーションのBefore After

Before

After

Before

After
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
子どもの入学前のタイミングで、良いのがあればと思い探し始めたところ運良く気に入った物件に出会えたことです。
家を買おうと思った時、不安に思ったことはありましたか?
資金面と、転勤で家族で引っ越すことになった際に売却できるかどうかという点でした。
当初のその心配はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
資金面は知り合いのファイナンシャルプランナーさんや不動産のプロの方にかなり相談させて頂きました。
ゼロリノベの方には、資産性や適正な修繕積立金などの観点を教えて頂きました。
お住まいのエリアを選ばれた理由は?
住み慣れたエリアで、近くに公園があり気に入っていたのが一番の理由です。
リノベ済み物件ではなく自由設計リノベを選んだ理由は?
自分たちの意向をそのまま反映してもらえる点です。
ゼロリノベを選んでいただけた決め手は?
4〜5社ほど検討しましたが価格と品質とサービスにおいてゼロリノベさんが一番だと思いました。不動産や設計など各担当者の方々も感じが良くて、みなさん素敵な方々ばかりでした。
この空間のコンセプトは?
家族みんなが集まりたくなる(集まらざるをえない)ようにリビングを広めにし、キッチンとリビングを一体化しました。キッチンから子どもの姿が見え、みんなで料理や後片付けができる空間にして頂きました。
設計のお打合せで印象的だったこと、楽しかったことはなにかありましたか?
こちらの漠然とした希望をすぐに理解して頂き、限られた予算内で想像以上のデザインをご提案頂きました。細々とした変更や要望にも快くご対応くださり、また自己手配品などで予算を抑えることにもご協力頂けてとても良心的だと感じました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
玄関、キッチン、リビング、それから小上がりがひとつになっていて移動が楽なところです。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
資金面については様々な方に話を聞いて計画を立てることと、リノベの施工事例を他社も含めてたくさん見たりリノベ物件の見学会に行ったりすると希望するものが明確になって良いと思います。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。