- リノベ費用:PLUSプラン
- 専有面積:70.54平米
- 築年月:1995年 1月
wood frame〈東京〉70㎡








CONCEPT
- 自転車もらくらく置ける広々とした土間玄関
- 光と風が抜ける回遊性のある間取り
- 思い切り料理ができる二の字の造作キッチン
- コンクリートと無垢材を組み合わせた大人空間
リノベーション前
間取りを自由自在に
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<ご主人>
最初は、賃貸でも良いかなって思っていたと言うか、あまり持ち家について考えていませんでした。
きっかけは僕の年齢ですね。年齢でローンがそろそろ組めないかなと思ったので。あとは、ゼロリノベでマンションのリノベした人がいたので、その人の話を聞いていて、良いかもなって。良い機会になったっていう感じですね。
最初からマンションを購入してリノベーションすることを前提としていましたか?
<ご主人>
そうですね。まず一軒家は防犯上嫌だという事だったので、2階以上のマンションで考えていました。
家買おうかな、マンション買おうかなって思う前から、リノベーションで内装をすべて変えた人の話は聞いていました。割と潔癖なので中古マンションだと前の人が住んでいるじゃないですか。なので、全部が変わるというか、新品になるのはいいかなと。すべて変えてしまえば新築と変わらないので。
住宅購入にあたっての不安はありましたか?
<奥様>
お金?
<ご主人>
そうですね。家って高いなとは思いましたね。勤め先の界隈がすごく高くて心配でした。
それらの不安はどのように解消されましたか?
<ご主人>
FPさんのお話聞いた時は、これくらいなら大丈夫なんだという安心感がありました。
<奥様>
FPさんとお話できて安心できたと思います。
<ご主人>
リノベーションは、設計士さんからいろいろ提案してもらって、それでお願いしますっていう感じで。
<奥様>
お任せしました(笑)土間だけ欲しいって言ったくらい。
<ご主人>
そうですね、土間が欲しいくらいでした。それくらいのリクエストでした。
ゼロリノべを知ったきっかけと決め手は?
<ご主人>
紹介ですね。紹介者さんを信用しているので。
<奥様>
安心。あの人なら大丈夫。
<ご主人>
あの人なら細かくチェックして決めたからなんか大丈夫みたいな。
このあたりのエリアを選ばれた理由は?
<ご主人>
東京に初めて来たときにこっち側に住んでいたんですよ。馴染みがあったので。落ち着いているし、国立で探そうかって話になって、国立か国分寺かという感じ。
物件探しや、担当とのやり取りはいかがでしたか?
<ご主人>
国立で似たような3階建てか4階建てくらいの所があって、そこが良いかなと思っていたんですけど売れちゃってて。そのあとは良いところがなかなかなくて。
<奥様>
ピンと来なくてもう決めかかってて。
<ご主人>
国分寺で壁構造で壁が抜けないところを見に行って。
<奥様>
ここでいいかって。
<ご主人>
もうここでいいかってくらいの感じで物件担当さんにも手続きをお願いしていたんですけど。ここで良いかって決めたその日に、まだしつこく探して、今の物件が見つかったんです。すぐ担当さんにお願いしました。
<奥様>
前の物件の手続きが始まっちゃってて、、なんかすいません、って感じで。
<ご主人>
それでも、「それだったら全然見に行った方が良いですよ!」って言って頂いて。「気に入ったらその場で決めるって家主さんに伝えた方が良いですよ」みたいなアドバイスももらって。
実際に住んでみて気に入っている場所はどこですか
<ご主人>
土間ですね。土間を眺めてる。玄関の縁に立って土間を眺めてますね(笑)
<奥様>
たばこ吸いながらなんかあっちを見ています(笑)
Q.それはどういう。。あ、しみじみ良いなぁと?なんか本を選ぶとかでもなくて?自転車を見ているとかでもなく、全体的に玄関を見てる感じですか?
<ご主人>
そうです。そうです。さすがに10分とか見ないですけど。
<奥様>
私はそこです、植木の。
Q.ここなんですね?この三角の。土間。。やっぱり土間なんですね?もっとお酒の話か、キッチン回りの話が出てくるかと思ったんですけど。
<奥様>
土間。植物の手入れしつつ、喋ったり。ペットを飼えないから、ペットの代わりだと思って、どんどん増やそうかなっていう感じです。
住宅購入を検討されている方へ
<ご主人>
個人的には、あれこれ付けなかったんですよ。当初はネットのインテリアや内装の写真を送って、こういうの良いなみたいなのも思いつくレベルまで話していたんですけど、結局はいらないかなってなって。結構削ったんですよ。それでも残った分だけで全然良かったなと思っていて。
<奥様>
必要なものの見極め。
<ご主人>
見極めが出来ると良いかなと思います。あと、打ち合わせ始まったら自分たちでジャッジできるように、夫婦で話し合う時間を設けるのが良いかなと。そうすれば、打ち合わせがスムーズになると思います。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。