- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:75.85平米
- 築年月:1980年 3月
家族のためのぬくもりハウス〈千葉〉76㎡







CONCEPT
- 2つの動線が行き来できる回遊性のあるプランニング
- キッチンに面する本棚エリアと長いカウンターのあるスタディスペース
- 白い箱の中に無垢材の家具や床を使用した温かみと落ち着きのある空間
- 洗面からWIC、寝室に続く機能的な裏動線
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったきっかけは?
<ご主人>子どもが小学校にあがる前、ライフステージに合わせてというタイミングで購入を考えました。
戸建てや新築ではなくリノベーションを選んだ理由は?
<奥さま>新築も考えましたが、住むエリアをここに決めた上で探すとなると、マンションも戸建ても予算的には厳しかったので、子どもの学区優先で中古マンションを探し始めました。そこでリノベーションという手段があると知って、選択しました。
<ご主人>中古で買うならリノベーションありきという感じだったよね。
<奥さま>中古マンションだと、今の新築マンションより面積が広めというメリットもあるし、部屋の使い方に自由度があるほうがいいなと思ったので、リノベーションのほうが自由度があると思いました。
家を買うにあたり不安に思っていたことはありましたか?
<ご主人>やはり大きな買い物ですので、支払いの面は不安もありました。それから中古物件なので耐震面などは気にしましたね。
その不安はゼロリノベと関わることで解消された?
<ご主人>担当さんとメールや電話でも密にやりとりさせていただいたのでその不安は解消されました。マンションは管理を買うという側面もあるということを教えていただきました。
ゼロリノベにした決め手は?
<奥さま>「中古マンション」「リノベ」「おすすめ」みたいなキーワードで検索しました。数件の中からセミナーに参加して決めました。
<ご主人>セミナーに参加して感じたのは「誠実さ」でした。ゼロリノベの理念を聞いて安心感が他とは違った気がしました。
このあたりのエリアを選ばれた理由は?
<ご主人>転勤が多く、以前、東京勤務だった時に指定された社宅がこの本八幡でした。暮らしてみたら、環境が良くて、子どもも幼稚園に慣れてくれたのでこのままこのエリアで探すことにしました。3路線使えるという交通の便も大きな理由です。
物件探しはいかがでしたか?
<奥さま>エリアは決めていたので、じっくり探したいという気持ちもあったので、極端にあおったり焦らされたりしなかったのが良かったです。
この空間のコンセプトは?
<奥さま>木の素材を生かした、温かみがある雰囲気で統一しています。床やキッチン台、作りつけの棚で統一感を出してもらいました。素材選びはとても楽しかったですね。
設計の打ち合わせはいかがでしたか?
<奥さま>シンプルを基本に、作り込みすぎないことと木の素材を生かしたいという点をリクエストしました。リノベーションするからには、天井などそれとわかる部分をしっかり残してもらいたいということをお願いしました。
<ご主人>あとは動線ですかね。基本的に妻の希望を優先して設計してもらいました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<奥さま>リビングのソファに座って天井を見上げた時、ダクトとか天井のあらわしの「リノベーションしたなぁ」という感じが好きです。
<ご主人>動線がすごく良くて、掃除機がかけやすいのが気に入っています。キッチンから子ども部屋、リビングなど縦長に回遊できるので本当に使いやすいです。あとはやっぱり広々としたリビングが一番好きですね。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人>大きな買い物ですので、妥協はしないことですね。
<奥さま>最初に2~3案ご提案いただきますけど、その中だけで決定しようとせずに、自分たちが住み始めた時のことをしっかりイメージしながら、リクエストを出してみることも必要だと思います。
<ご主人>今からの生活プラス、将来の生活も考えてフレキシブルな使い方ができる設計にしてもらうことも大切かなと思います。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。