- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:70.79平米
- 築年月:1974年 7月
ゆるく繋がるプライベート空間〈埼玉〉70㎡







CONCEPT
- 広くて使い勝手のいいアイランドキッチン
- パブリックでゆるく仕切る個室
- 広く確保されたベッドルームとリビング
- おしゃれで清潔感のある洗面所
リノベーション前
間取りを自由自在に
お客様インタビュー
家を買おうと思ったきっかけは?
<ご主人>
ちょうど賃貸の更新だったんですよ。それで、たまたまゼロリノベさんのオープンハウスのハガキがポストに入ってて。
<奥様>
私は、ずっと賃貸なのはどうなんだろうって。たまたまリノベーションをテレビで見ていて、そしたらハガキが来て、はっ!て思いました。こんなすぐ近所でやっているなら、どんなもんだろうと見てみたいと思いました。
住宅購入にあたっての不安はありましたか?
<ご主人>
年齢的に50歳を超えてますから、ローン組めるのかなというのと、払いきれるのかなというところです。いつクビになるか分からないですからね。働けなくなっちゃうかもしれないですし…
その不安はどのように解消されましたか?
<ご主人>
ファイナンシャルプランナーをゼロリノベさんに紹介していただいて相談し、これくらいの金額だったら安心だというのを出してもらって。一応その範囲内で収めてはもらっているんです。
金額も相場もなにもわからない人に、普通の不動産屋だと「買えますよ」って言うじゃないですか大体。でも、こっちの収入とか支出も含めて聞いてくれたので安心感はありました。基本、妻の収入は考えずに自分の分だけでっていうふうにはもちろん思っていますけど、そのあたりの相談もさせてもらったので。その上でこのぐらいの金額感だったら安心です、というお話をいただきました。
リノベ済みではなく自由設計リノベを選んだ理由は?
<ご主人>
すべて解体して作るほうが安心ですよね。どの範囲までやってくれるのかというのは会社さんによって違うのかなとも思うんですけど、ゼロリノベさんは配管の所までやってくれたので安心でした。リノベーション済みだと分からないじゃないですか。配管も取り替えたって言いはることもできますし。
<奥様>
家を買うっていう事がもう二度とないことなので、どうせなら自分たちで最初から最後までというか。
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<奥様>
初めて会ったときに信用できそうでした。たぶんそういうのがあったから、ほかの会社さんに行かなかったっというのはあります。
<ご主人>
オープンハウスのハガキにも「売り込みません」って書いてあって、そうは言っても行ったら売り込まれるんでしょ、と思っていたんですけど、本当に売り込まれなかったので(笑)あと、なんか楽しそうにやってるな、という感じだったので。ここに頼んでもいいのかなぁと思いました。
<奥様>
本当に売り込みがしつこく「どうですかどうですか」とか「ああですよ、こうですよ」とか言われていたら、うっとおしいと思って行かないタイプなので(笑)
自由設計リノベはいかがでしたか?こだわりは?
<奥様>
本当に楽しかったよね。リノベーションだからできる事っていうのがあって、ド素人なので全然わからないですけど、こういう感じ、ウォークインクローゼットはこれくらい広いのが欲しいなとか、やっぱりいろいろ言って「じゃぁこうしましょう。ああしましょう」とその場でちょっと書き直してくれたりとかもしてくれたので、本当にやって良かったなと思います。
<ご主人>
基本的に物が多いので、収納を減らして、逆にシンプルにしておいた方が良いだろうと。オープンハウスを見学すると、アンティークのドアをつけたとか、キッチンをこういう風にしたとか、何かしらこだわりがあるんですけど、逆に我が家はそういうのは全くなくて。
<奥様>
「あんまりごちゃごちゃしちゃうと飽きが来るかもしれない」っていうのもちょっとありまして、とにかくシンプルにしました。
実際に住んで気に入っている場所はどこですか?
<ご主人>
キッチンまわりですかね、ここが基本導線ですね。
<奥様>
シンクの前に立ってても普通に後ろを通れますしね。
<ご主人>
帰ってきてすぐ顔が見えるので、その辺はとても気に入っています。
<奥様>
ベット。お風呂も大きくて好きです。とにかく全部が良いんですよ。買い物して帰ってきたとき、目の前にキッチンがあると、収納するのも楽だし、広いから料理するのも楽だし、振り返れば食器とか引き出しにしまっているんですけど、それもすごく。幅があるから私が立ってても後ろを通ることもできますし。良いんですよ。
<お子様>
個室にドアが無いって友人に話したら「お前は日本家屋にでも引っ越したのか」って言われました(笑)
住宅購入を検討されている方へ
<ご主人>
まずはファイナンシャルプランナーさんに相談するというのはありますね。マンション買うときって、いろいろ希望が出てくればどんどん価格も上がるじゃないですか。だから「自分の予算はこれくらいだ」とまずは把握すること。普通の不動産屋さんだと、少し背伸びしてでも高いものを売ろうとするから、そこはよく考えた方が良いんじゃないかなと思いますね。せっかく買ったのに払いきれなくて手放さなきゃいけないなんていうのも聞くから。
今、新築は高いじゃないですか。場所もそんなに良くはないし。良いところはもう中古が建っちゃってますから。そういう意味では、場所的なものとか考えると中古マンションってありなんだろうなって。それに、リノベーションだと確かに希望に近いものを実現できると思うので。もっとリノベーションが浸透すれば良いなぁと思います。
<奥様>
中古マンションでリノベーションした方が楽しいかもしれない。設計に関しては、本当にどうしても譲れないところだけ要望を言って、あとはお任せする方が良いんじゃないかなって。確かに高い買い物なので好きなようにしたいというのもわかるんですけど、でも収拾がつかなくなってしまう可能性も高いから。そうなってしまったら、10年後20年後30年後に「うーんっ?」となる可能性もあるので。
<ご主人>
その年齢によって好みとかライフスタイルとかは変わるじゃないですか。だから、後付けできるように、最初はできるだけシンプルにしておくのがいいかなと思います。
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。