- リノベ費用:PLUSプラン
- 専有面積:59.98平米
- 築年月:1999年 3月
キッチンも家具の家〈埼玉〉59㎡







CONCEPT
- お施主様がショールームで一目惚れをしたグラフテクトのキッチンを中心に、設計及びインテリアを計画
- LD、寝室との間仕切りに、広め開口のFIX窓を設けることで空間の広さと明るさを室内へ
- ペンダントライトを多数取り入れることでインテリアのポイントに
- アーチ開口を部屋との間仕切りに設けることで、シャープな印象のキッチンに柔らかさを持たせてインテリアとの調和を実現
リノベーション前
間取りを自由自在に
お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥様>
元々、前から家が欲しいなとは思っていたんです。家賃の更新タイミングで、年齢的に考えてそろそろローンを組もうという話になりました。
<ご主人>
賃貸は結局家賃として支払っているので、自分のものにはならないと感じたからですね。
家を買おうと思った時、不安に思ったことはありましたか?
<奥様>
お金のことです。どれくらい家にお金かけても良いのか漠然としていたので。
その不安はどのように解消されましたか?
<奥様>
ゼロリノベ さんにFPの方を紹介していただいて、家にかけても良い金額に見通しが立ちました。自分たちが考えていたよりも金額面で余裕がありそうだったので、「じゃあ家を買っても良いかな」と思うことができました。
自由設計リノベに決めたきっかけは?
<奥様>
まず、初めから新築は選択肢に入れていませんでした。どんな方が周囲に住むのかわからないので、いざ住み始めて不都合があると嫌だなと。ゼロリノベの物件担当さんが近隣住民の状況も調査してくれたのでありがたかったです。
ゼロリノベを選んだ決め手は?
<奥様>
他のリノベーション会社にも資料請求などをしたのですが、どこもすぐに電話かかってきたりして、ガツガツ営業される印象でした。ゼロリノベさんは、最初にセミナーに参加した後も、「ご興味があれば再度ご連絡ください」というスタンスだったので好感を持ちました。あとは、インテリアコーディネートをしていただける点も決め手の一つでした。
ゼロリノベの物件探しはいかがでしたか?
<奥様>
私たちを担当してくださったおうちナビゲーターさんが、たまたま以前住んでいた場所が一緒で、友人のようにたくさん相談できました。近隣の住民に話を聞きにいってくださったり、とても親身に接してくださってありがたかったです。あと一度とても驚いたことがあって、担当さんに電話で「良いと思っている物件があるんです。」と相談したら、その1時間後くらいに最寄り駅まで来ていただいて。行動力がある会社だなと思いました。
この空間のコンセプト、こだわりポイントを教えてください。
<奥様>
以前住んでいた賃貸は、キッチンが手狭だったので不便で、料理をするのが少し大変でした。なので、「料理を楽しくできる家」にしたかったです。キッチンスペースを広く取り、ショールームで見つけたキッチンや、自分たちで探したキッチンパネルなどを採用しました。
<ご主人>
リノベーションする中で、唯一私がこだわったのは、寝室の床材です。温泉旅館の和洋室のような、畳調の床材にしました。
設計プランをしている中での思い出などはありますか?
<ご主人>
玄関やサニタリーの入り口がアーチ状になっているんですけど、自分たちでは思いつかないので「すごいな」と思いました。
<奥様>
壁紙やキッチンパネルに自分達で見つけたものを採用できた点が良かったです。自分で選んだものがあるとお部屋に愛着が湧くので、夫婦ともに頻繁に掃除するようになりました。
あとはリビングの窓ですね。主人と私の生活の時間が違う日もあるので、生活音などの関係でゼロリノベ さんの事例に多い「ワンルーム」にすることは難しいなと思っていたんです。でも、光は取り入れたいと相談したら、設計担当さんが「リビングと寝室に大きい固定窓をつけるのはどうですか?」と提案してくださって。お部屋のワンポイントになって良かったです。
ゼロリノベ の設計担当さんは、納得するまで図面を修正してくれて、また小さい疑問でも打ち合わせの時間を設けていただけたので、ありがたかったです。
実際に住んでみて気に入っているところはありますか?
<奥様>
キッチンと、あとはトイレです!トイレは少し広めに作ってもらったのと、ティファニーのようなイメージにしたいなと思って、壁の色をこだわりました。
今後購入を考えている方へのメッセージやアドバイスをお願いします。
<奥様>
普段からアイディアを保つために、ネットや雑誌をたくさん見るといいと思います。私たちはリノベをするとなってから色々見はじめましたが、もっと早くからインテリアや間取りの調査をすれば良かったなと思っています。
<ご主人>
リノベーションの魅力は、マンションでも注文住宅みたいにできる点です。あとは、もし新築だと費用的に諦めなければいけない、駅近・上層階といったポイントを、住宅の価格を下げて得られるところが利点だと思っています。住む環境の選択肢が広がるので、リノベーションはオススメですね。