A.大きな異なる5つの特徴があります。
- 物件探し・設計・施工を自社ワンストップ(オールワンストップ)
- 広さでリノベーションの基本価格がすぐ分かる
- 完全自由設計のスケルトンリノベーション
- お洒落なだけではない暮らしに最適化したプラン(インテリア家具提案)
- 日々を豊かにするデザイン性(リノベーション オブ ザ イヤー2018最優秀賞受賞)
【1】物件探し・設計・施工を自社ワンストップ
リノベーション業界はワンストップ会社が多いですが、実態がわかると少し見方が変わります。実は、ワンストップリノベーションには、大きく分けて以下2つの種類があります。
ゼロリノベは「物件さがし・設計・工事・アフターフォロー」がバラバラではなく、ワンストップで自社提供(オールワンストップリノベーション)しています。
そのため「一般的な不動産仲介手数料 ( 物件価格×3% +6万円 ) 」と「設計・工事費」を得ることができるので、結果的に、リノベ費用を圧縮してお客様へ還元できています。
通常のワンストップを提供している会社は、そこが窓口となって別々の業者に依頼しているので(パーシャルワンストップリノベーション)、お客様からすると「コーディネート・コンサル料」や「各社が利益を乗せた価格」を支払っていることになります。つまり、トー タル的に多く支払います。
また、最初に住宅にかけても大丈夫な安心予算(物件金額+リノベ費用)を算出し、それを超えないように予算管理しますので「最後の最後になって大幅に予算オーバーしてしまった…」ということもなく、安心して住まいづくりに専念できます。
【2】広さでリノベーションの基本価格がすぐ分かる
業界一般的に、費用は設計プランができてから分かります。よって当初予定していた工事費用はあってないようなものです。なぜなら設計中にワクワクしてしまってどんどん費用が膨らんでくるからです。そうなった場合、業者としては利益が出るので誰も止めません。
一方で、ゼロリノベは、広さでリノベーションの基本価格がわかります。
【3】完全自由設計のスケルトンリノベーション
ゼロリノベは「見える箇所」だけ改修する表層リノベーションではありません。「見えない箇所」も改修するスケルトンリノベーションです。
壁・天井・床・配管…などなど全て解体し、コンクリートの箱の状態にします。そしてゼロ状態から全てを新しくします。さらにイメージしたことは、予算内であれば自由自在につくれます。
また、この選択肢の中から選んでくださいという『セレクト型設計』ではなく、世の中の仕様・設備から自由に選べる『完全自由設計』です。
【4】お洒落なだけではない暮らしに最適化したプラン
単にデザイン性が高いだけのリノベーションは行なっておりません。暮らしに最適化したプランを提供しています。よって、ゼロリノベの設計は、同じ物件でもお客様によってまったく違うリノベになります。
どういうライフスタイルで、何が趣味で、休日は何をし、帰宅後はまず何をして、その後どうしているかなど、事細かにヒアリングをし、設計プランに落とし込むからからです。
さらにインテリア家具も提案いたします。リノベーションで良い箱をつくってもインテリア家具が合わなければ、空間は台無しです。ゼロリノベはインテリア家具も含め、住まいと考えているためです。
【5】日々を豊かにするデザイン性
もちろん日々の暮らしを豊かにするデザイン性にも強みがあります。