Q.住宅ローン減税を使うことができる家を探すためにはどうすれば良いでしょうか?

A.住宅ローン減税を使うことができる物件には条件があります。

・購入する、または新築する物件の面積が50㎡以上(登記簿上)であること。増改築の場合は対象範囲が50㎡以上あること。

ローンの名義人本人が居住する家であること。親や子供が住むために組むローンの場合は対象外となります。

・木造などの耐火建築物以外は築20年以内、鉄筋コンクリートなどの耐火建築物は築25年以内であること。また、この限りでなくても耐震適合証明証を取得できる物件であること。

これらが、物件の条件になります。
それ以外にも下記のような条件に、ご注意ください。

・年収から各種控除を引いた合計所得金額が3,000万円以下であること。

10年以上の住宅ローンを組んでいること(バリアフリー改修促進税制、省エネ改修促進税制の場合は5年以上)。

・リフォームやリノベーションなどの改築の場合は、費用が100万円以上であること。

以上が住宅ローン減税を受けるための条件です。しかし、住宅ローン減税を受けるために物件探しをするとなると、わざわざ価格の高い物件を探すことになりかねなく、住宅ローン減税を受けたとしても、結果合計の支払額が大幅に大きくなってしまう可能性があります。住宅ローン減税を受けるために、物件探しをするのではなく、購入可能である予算内で物件探しを行った結果、たまたま住宅ローン減税も受けることができる物件であった。という考えをお勧めしています。

住宅ローン減税に関してのより詳しい内容は「リノベーションやリフォームに使える補助金や減税の種類」をご確認ください。

おすすめ

イベント画像

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方

セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。

無料オンラインセミナー開催中!

無料セミナー

友だち追加

お問い合わせ