
ゼロリノベは、間取りなどの「見える箇所」はもちろん、配管などの「見えない箇所」も新しくなります。表層リノベとの違いは、Q.ゼロリノベは「表層リノベ」と「スケルトンリノベ」のどちらですか?をご覧ください。
また、戸建ては、築年数の違い・工法・傷み具合…等によってリノベ費用は大きく変わります。よって業界的に「見てみないと概算は分からないので…」と回答しがち。でも、予算があるので金額が分からないまま進むのは不安ですよね。そこでゼロリノベは、広さによって戸建てリノベ概算がわかる定額制を採用しています。
リノベーション費用(物件探しからの場合)

業界一般的にリノベ費用は「これをやりたい。これも必要だよね。」とやりたいことを加算して、「この内容ですと○○○万円です。」と概算を出します。
一方で、ゼロリノベは最初に予算枠を決めて、その中で優先順位やバランスをとりながら住まいをつくります。つまり、「枠のなかで最高の空間をつくりましょう!」という考え方。そのため「思ったより予算オーバーして苦しい…」という不幸なことは起こりません。
また、コストを抑えらる理由については「Q.なぜ他社と比べてそんなにコストを抑えられるんですか?」をご覧ください。
3つのプラン
ゼロリノベには3つのプランがあります。違いは「予算枠をいくらにするか」だけ。これは資金計画の相談のなかで決まります。
どのプランでも、自由な空間にできます。また、設備・素材も世の中にあるものから自由に選べます。しかし、自由すぎると逆に分かりづらいですよね。ですので、おおまかなイメージをお伝えします。基本的なイメージはマンションも戸建ても同じです。
ゼロリノベは、デザイン面と費用面からみたバランスのよい設備・素材を把握しています。それらを標準と定めてプランを検討していきます。

- 8-9万円/㎡ + 350万円 (税別)
標準で設備・素材をそろえていくと、BASICプランのイメージです。もちろん標準以外も自由に選べます。その場合、予算枠の中におさまるように、他の設備・素材やDIYでバランスをとっていきます。

- 10-11万円/㎡ + 350万円 (税別)
標準をベースに設備・素材をそろえつつ、「一部の設備・素材をグレードアップ」「オリジナルでキッチン・棚・家具など造作」していくと、PLUSプランのイメージです。

- 12万円/㎡ + 350万円 (税別) 〜 予算上限まで
標準の設備・素材を選びながらも、「複数の設備・素材をグレードアップ」「複数のオリジナル造作」「在来工法の浴室」「防音室」など、FULLプランのイメージです。
CASE
「いろいろやってみたいことはある!」
「でも予算内で何ができるのだろう?」
なかなかイメージできないですよね。
そこで、実際に具体的な事例を見てみましょう。
- 1983年築
- 木造2階建て
- 延べ床面積 72.04㎡(1階43.06㎡/ 2階28.98㎡)
- PLUSプラン
- リノベ費用:1070万円 (税別)
*費用計算:72㎡×10万/㎡+350万=1070万円












戸建てのオプション費用について

戸建てリノベーション費用も、基本的な考え方はマンションと同じです。室内を自由に変えられます。
違いは屋根・外壁・サッシ…などなどの室外。こちらの箇所はオプション費用になります。
そのほか、ウッドデッキ・塀・門・庭木・車庫…など建物外の構造物をあらわす外構は、内容や規模ともにお客様によって大きく異なります。よって、外構部分は、別途お見積もりになります。