Q.キッチンにはどんな種類がありますか。

A.大きく分けて3種類

キッチン自体にはメーカーやブランドの数だけ種類がありますが、設置方法としては3種類になります。

・壁を向いているウォール型キッチン
・キッチンの側面が壁についているペニンシュラキッチン
・独立しているアイランドキッチン

ウォール型キッチンの特徴は空間効率が一番いいことです。キッチンに立つときだけでなく、通路などと兼ねることができるからです。ただし、キッチンの内側がリビングやダイニングから見えることになるので、片付けなどをこまめにしておかないと、生活感が出てしまいます。

ペニンシュラキッチンは一番多く流通していると言われています。ウォール型キッチンよりも収納スペースを確保しやすく、リビングやダイニング側を向きながら作業ができるからです。ただし、キッチンだけのスペースとなるため、キッチンを使う頻度が少ない場合はもったいない空間となってしまいます。

アイランドキッチンは見栄えという面と、どこからでもキッチンにアクセスしやすいという特徴があります。ホームパーティや友人を招く頻度が高ければ、キッチン周りで集まりながらわいわい準備をすることもできます。ただし、回遊できるだけのスペースを周りに確保する必要があるため、キッチン自体は少し小さくなりがちです。

メーカーのキッチンを設置する場合は、上記3つの種類となりますが、オリジナルで作るキッチン、造作キッチンの場合は、L字にしたり、二の字にキッチンを分けたり、カウンターをひとつ作ったりと、キッチン環境にもっとこだわっていくことが可能です。

より詳しくは、【用途別】リノベキッチン事例5選。あなたにピッタリなのはどれ?でご確認ください。

おすすめ

イベント画像

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】

セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。

無料オンラインセミナー開催中!

無料セミナー

友だち追加

お問い合わせ