中古物件の購入からリノベーション設計施工まで
リノベ設計・工事
ブログ
「リノベーションすると資産価値に影響が出るのかな?」と疑問に思われてはいませんか? 結論から言うと、リノベーションそのものがマイナスに働くことはあまりありません。 コツを押さえたリノベーションや、適切なメンテナンスをする […]
快適な暮らしを実現するポイントのひとつに「動線」があります。「家事動線がよい家は機能的」などという話はよく耳にすることがあるでしょう。 動線とは部屋から部屋への移動経路を指しており、動線がスムーズなほどストレスの少ない快 […]
間取りにWICを取れたいけど、どんな使い方だと収納力がアップするのか、また、使いやすい動線はどんな配置かなど、住まいの収納の中でもあれこれと悩むのがWICです。 「WICには、実際にどんなタイプがある?」 「たくさん収納 […]
家の間取りを考えるとき、キッチン・洗面所・浴室などの水回り部分を重視する方は多いです。水回りの配置が悪いと、家事の効率にも直結しますので普段の暮らしでストレスを感じてしまうことも珍しくありません。 とはいえ、「どうやった […]
リノベーションをきっかけに、リラックスできるアイテムとして「ハンモック」を設置したいと考えている方もいるのではないでしょうか。 でも、「ハンモックってどこに取り付けられるの?」「耐久性は大丈夫?」など荷重がかかることでの […]
「一日が終わって、ゆっくりお風呂に入る時間が楽しみ」といった人は多いのではないでしょうか。快適なバスタイムを過ごすためには、浴室にはこだわりたいですよね。 そこで今回は、バスタイムが待ち遠しくなるおしゃれなお風呂にイメー […]
住宅は、一生のなかでももっとも大きなお買い物となる人が多いのではないでしょうか。購入したマイホームは、できるだけ長持ちさせたいものですよね。 住宅を長持ちさせるには、定期的なメンテナンスとリノベーションを実施するのが効果 […]
中古住宅の購入を検討している人のなかには「築年数は何年ぐらいが狙い目なの?」と考えている人もいるのではないでしょうか。確かに築古すぎると耐震性が心配ですし、かといって築浅は価格が高くなってしまいますよね。 ゼロリノベでは […]
自由と多様性を説き続けた「世界一貧しい大統領」ホセ・ムヒカさんの書籍をゼロリノベが監修。出版へ
【家庭の防災対策ランキング】3月11日の「防災意識を育てる日」を前に、家(土地)探しで意識したこと/普段の取り組みに関するアンケート調査を実施。
【2月22日は猫の日】猫と暮らす家のお悩みランキング