募集!ものづくりの要「大工/電気工事/設備工事」

業務内容
マンション・戸建てのリノベーション、リフォーム、造作工事
「ビス1本打つにも正解がある。どの場所に、どんな角度で、どんな深さに打つにも、一つひとつ考えなければならない。」大工の世界でよく言われるこの言葉。もちろん電気工事や設備工事の世界でも。
結局のところ、リノベーションは「ものづくり」です。デザインも大切ですが、動線や部材の安全性だったり、納まりが綺麗だったり…そういったことは、とても大事なことだと思っています。ものづくりの質が高ければ、長く使ってもらえる安心性のある家ができていきます。だから現場に入る職人さんは、ゼロリノベにとっての要です。
本当に心からお客様の幸せに寄り添って、長く喜んでもらえる「家づくり」を一緒にしませんか?
ゼロリノベスタッフの特徴と実績
私たちゼロリノベは「大人を自由にする会社」ですので、スタッフも自由でなければいけません。
- 出社義務がないので満員電車に乗らない
- 現場に向かうときも自宅から物件まで直行直帰
- 決まった勤務時間もないのでワークライフバランスを整えやすい
- 数字を追いかける接客はないのでお客様に寄り添う仕事ができる
- 自由であるために自律や自己管理を求められるので人として成長できる
- お子様がいらっしゃる方にも働きやすように対応
- お客様を幸せにした数だけ、自分も報われる
- 創業以来、辞めたスタッフはゼロ!のゼロリノベ(笑)
ゼロリノベに入ってみてどうですか?

2023年4月入社
大工
齋藤 孝広
- Q1.何故、ゼロリノベに入りたいと思ったのですか?
- ゼロリノベ入社前は、リノベーションの内装を個人事業主の大工として8年間働いていました。
- 大工の仕事は基本的に土日も仕事があり、個人事業主のため福利厚生がなく、手当は日当のため自己管理をしないと収入減少につながります。長期的に大工としてものづくりに携わりたいと考え、社員大工として働ける会社を探したところ、ゼロリノベに出会いました。
- 役員面接で、「職人のイメージを労働環境含め払拭したい、若い人に大工職やものづくりに興味を持ってほしい」という思いを伝えたところ、深く共感してもらえて。ゼロリノベで自分の目指す大工像を実現したいと思い、入社を決めました。
- Q2.実際に入社してみてどんなことを感じましたか?
- 出社義務がないので、事務仕事は自宅で作業でき、無駄な移動時間が省けるようになりました。休日も取得しやすいので家族との予定も合わせやすくなり、オンとオフのメリハリがしっかりしました。全社的に話しやすいメンバーが多く、先輩社員も同じ目線に立ってくれるので非常に居心地がよく、円滑に仕事が進められます。
- 大工チームはまだ新しい部署のため、自分の目指す理想を追求し形にしていくことができるやりがいのある環境だと思います。今後の方向性を上司と相談したり、こちらの提案を聞いてもらったり、新しいことに挑戦しやすい風通しのよい社風です。
- Q3.新しい仲間に一言メッセージ
- ゼロリノベは、自分のやりたいことが明確な人だと働きやすい会社だと思います。工事部として、若い人にもっと現場でものづくりする楽しさを発信していきたいです!
- ものづくりが好きな人はぜひ、ゼロリノベのYouTubeやInstagramなどをぜひ見てみてください。一緒に面白いものをつくっていきましょう!
募集職種
職種 | 大工/電気工事/設備工事 |
---|---|
雇用形態 | 中途採用/正社員/業務委託 |
応募資格 | 必須スキル・経験
|
求める人物像 |
|
給与 |
|
勤務時間 |
|
勤務地 | JR山手線/東京メトロ南北線「駒込駅」徒歩3分
|
待遇 | 諸手当
|
応募・選考に関して
自由に働けるのは、とても楽しいと思います。一方で、その自由を満喫するためには「自律/自立」が大事になります。つまり、働き方は自由ではありますが、指示待ちの受け身ではなく、自分の仕事に対してプライドを持ち成長していく必要があります。
何か問題があったとき、まずは、自分に原因があったのではと思えることが自己成長になります。とはいえ、決して孤独なプレイヤーではありません。仲間同士がフォローし、支え合い、共に成長できる環境です。
よって、このような価値観が合わなければ、とても苦痛な場所になりますが、もし、あなたとゼロリノベの価値観が合うなら、ここは ”最高の職場” になるでしょう。さあ、私たちと一緒に「大人を自由する会社」をつくりませんか?あなたからの応募を待っています。