- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:66.49平米
- 築年月:2005年1月
はらぺこハウス〈埼玉〉66㎡







CONCEPT
- 『はらぺこあおむし』が大好きなお施主様のイメージをプランニングに活かした。
- 水回りの床下がりをキッズスペースとして利用して、共有スペースの美化に貢献。
- キッチンの腰壁を紙芝居や本を飾れる本棚に。
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<ご主人>賃貸に長く住むよりも購入してしまった方が経済的だと思ったことと、子どもが生まれることがきっかけになりました。
家を買うにあたり心配だったことは?
<奥さま>お金に対しての不安が多くありました。私が公務員ということもあり、借りすぎてしまうのではないかと。あと老後2000万問題などもあるので。
その心配はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
<ご主人>最初にゼロリノベさんに紹介されたFPさんとお話をして、「これぐらいまでなら大丈夫」ということを具体的に示していただいたので、安心して進めることができました。
中古×リノベにした理由は?
<奥さま>最初は中古マンション購入だけを考えていました。
<ご主人>でも金額と間取りに見合う物件がなかなかなくて。
<奥さま>だったら中古を買ってリノベーションするのがいいんじゃないってなったんだよね。
ゼロリノベにした決め手は?
<ご主人>「将来なにかを我慢しなくてはいけない」という状況を、ゼロリノベさんでは良しとしていないことに共感しました。
<奥さま>「我唯知足」というコンセプトもいいなと思いました。あとは、広さで基本料金が決まるという料金体系もわかりやすかったです。
<ご主人>事例もよかったよね。
<奥さま>Instagramも今でもずっと見てるもんね。
Q.印象に残っている事例はありますか?
<奥さま>この「モロッコに想ひをはせて」という事例。ダイニングキッチンのピンクの壁、寝室のR開口が可愛い。キッチンのアクセント、白い腰壁、横にダイニングテーブルがあって、うちと似てますね。
物件探しはいかがでしたか?
<ご主人>スムーズだったと思います。最初3つ候補があったんですけど、すぐに他の方に買われてしまいました。その後、立地と金額に納得できる物件がいくつか見つかり内見もして…最後は悩みましたけどね。
<奥さま>駅徒歩10分以内がよかったんですけど、おうちナビゲーターさんが「車があればいいんじゃないんですか?」と視点を変えた選択肢を増やしてくださいました。
<ご主人>それでこの眺望が叶ったので、結果よかったよね。
<奥さま>金額面でも他の物件はリフォーム済みだったから少し高かったけど、ここはリフォーム・リノベーションしていなかったので比較的安かったんです。
設計の打ち合わせはいかがでしたか?
<奥さま>毎回とっても楽しかったです。
<ご主人>たくさん提案していただいて。Rの開口とWICをリクエストしたよね。
<奥さま>あとは対面式のキッチン。テレビを見ながらの作業が叶いました。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<ご主人>キッズスペースは本当に助かってます。おもちゃが散らからず、ここでずっと遊んでくれます。
<奥さま>自分たちでは思いつかないプランナーさんならではのアイデアがよかったよね。子供が大きくなったらここを主寝室にして、今の主寝室を子ども部屋にしようと考えています。子ども部屋を作らず、余白を残しておくという考え方も、ゼロリノベさんにお願いしていなかったら思い至らなかっただろうなと思います。壁もドアもいっぱいつけて施工費が上がっていたのかなと今になって思います。寝室も収納もカーテンで仕切っていますが、十分だと思います。
<ご主人>僕も子どもの頃は自室がなく、特に問題もありませんでした。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<ご主人>中古だからという躊躇いは必要なく、新築のように綺麗になるのですごくいいものだと思います。遊びにきた友人にも褒めてもらえて嬉しいです。
<奥さま>先日来た友人は新築を検討していましたが、うちを見てリノベーションに興味が湧いたようでゼロリノベさんのセミナーに決めたと言っていました(笑)
おすすめ

〜毎週開催〜 小さいリスクで家を買う方法【オンラインセミナー】
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。