- リノベ費用:BASICプラン
- 専有面積:80.16平米
- 築年月:1992年3月
成長を刻む壁〈埼玉〉80㎡







CONCEPT
- 壁構造の特徴を活かし、緩やかに空間を仕切る間取り
- 人をもてなせる対面式のキッチン
- 家族が並んで使用できる大きなサニタリーと洗面所
リノベーション前
ガラッと間取り変更

お客様インタビュー
家を買おうと思ったキッカケは?
<奥さま>前の賃貸が二人目が生まれて手狭になってきたので、引っ越したいなっていう話で賃貸で見たけど結局いいのがなくて、「じゃあ買う方向でも考えよう」となり購入に至りました。
家を買うにあたり不安に思っていたことはありましたか?
<ご主人>保育園にもう行っていたので極力そこがあんまり変わらないような立地で、場所の制限みたいなものを設けていました。
<奥さま>駅からの距離感など「いいところが見つかるかな」というのは出てくるまでは不安でした。
その不安はゼロリノベと関わることで解消されましたか?
<奥さま>おうちナビゲーターさんにポータルサイトでの探し方を教えてもらって解消しました。自分が気にしているところとかは住んで見ればそうではなかったり、他のお客さんのお話も聞けたので。
<ご主人>おうちナビゲーターさんのおうちも見に行ったしね。
<奥さま>すごくおしゃれなおうちでした。
物件探しはいかがでしたか?
<ご主人>「ここにしよう」というところがあったんですけど、売主さん側に問題が発生してしまって。
<奥さま>「他を探しましょう」と言われてポンと上がってきたのがここでした。公開されて1週間後に内見してすぐに決めました。結果こちらの方が住人の方の雰囲気もよくて、全然良かったです。
Q.おうちナビゲーターの印象はいかがでしたか?
<奥さま>親身になって対応してくれたのでよかったです。
設計プランを決めるうえでリクエストしたことは?
<ご主人>僕はもうキッチン周りですね。キッチンだけ使い勝手よくしてもらえればという感じで。キッチンドランカーなので(笑)
Q.ご主人もよくお料理を?
<奥さま>休日は主人で平日は私の担当です。
<ご主人>あとは浴槽の形。
<奥さま>私はパントリーを使いやすくしたかったのと、玄関を広めにしてほしいと。ベビーカーも自転車も置けますし、賃貸は一人ずつしか靴を履けなかったのが、今は広いのでストレスフリーです。
Q.プランナーとの打ち合わせはいかがでしたか?
<奥さま>こちらの話を「うんうん」て聞いてもらえて。
<ご主人>要望どおりにしてもらえたよね。
実際に住まわれてみて気に入っているところは?
<ご主人>キッチンと、造作棚の2段目は僕のスペースです。
<奥さま>私はリビングとダイニングを隔てる壁です。構造上、「取り払えない壁」と言われてたんですけど、それだったら写真を飾れるようにしてくださいと言ったらこんなにおしゃれな感じにしていただいて、この壁は気に入っています。あとは洗面のタイルです。
<ご主人>キッチンも含めてタイルの選択肢はよかったよね。
<奥さま>費用的にタイルは省こうかってなったんですけど、プランナーさんが「そこはあったほうがいいと思います」と言って他で削れるところを考えてくれて。タイルを残してくれてすごくよかったです。
中古×リノベを検討されている方へ先輩としてアドバイスするなら?
<奥さま>物件探しはポンと上がってくるタイミングがあるのでこまめに見ておくといいと思います。設計に関しては漠然とした要望でも具体的にしてもらえたので、そこは遠慮せず全部伝えるといいと思います。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。