2023.06.14 更新

ヘリンボーンでトイレをおしゃれに!方法やメリットデメリットを紹介

「ヘリンボーンをトイレに取り入れるとどんな雰囲気になるのか知りたい」
「ヘリンボーンをトイレに取り入れるとしたら、床と壁どっちが良いんだろう」

これからトイレをおしゃれにリフォームしたいと考えている人の中で、そう悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

ヘリンボーンは洋服や住宅の内装によく使われる山型と谷型が連続したV字模様のデザインです。上品で洗練されたデザインのヘリンボーンをトイレに取り入れると、一気におしゃれな空間に生まれ変わります。

取り入れる場所は床か壁が一般的で、どちらにするかはたくさんの実例を見て好みの雰囲気に近い方を選ぶと良いでしょう。

一方、ヘリンボーンの柄をトイレに取り入れることは、メリットやおすすめポイントだけでなくデメリットやおすすめできない人もいます。

トイレのリフォームで後悔しない選択をするためには、メリットとデメリット、おすすめポイントとおすすめできないポイントをしっかりと知っておくことが大切です。

そこでこの記事では

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるなら床か壁
◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットデメリット
◎ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法
◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるのがおすすめな人、おすすめできない人
◎ヘリンボーンをトイレに取り入れる際の注意点

について解説していきます。最後までお読みになるとヘリンボーンをトイレに取り入れるイメージが湧き、自宅のトイレリフォームにヘリンボーンを採用するかどうか、トイレのどの場所にヘリンボーンを採用すべきかどうかを判断することができます。

この記事があなたのトイレリフォームのお役に立てれば幸いです。

Author

“【著者】ゼロリノベ編集部"

[著者]

ゼロリノベ編集部

「住宅ローンサポート・不動産仲介・リノベーション設計・施工」をワンストップで手がけるゼロリノベ(株式会社groove agent)。著者の詳しいプロフィール


\一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/

ヘリンボーンをトイレに取り入れるなら床か壁

ヘリンボーンの柄をトイレに取り入れる場合、床か壁が一般的です。さらに言うと、ヘリボーンは床に取り入れる事例が多いですが、中には壁をヘリンボーン柄にする事例もあります。

山型と谷型が連続するV字模様のヘリンボーンは個性が強い柄なので、床と壁のどちらかにアクセントとして採用することが多いです。

床と壁のどちらに取り入れるかについて、どちらの方が良いということはありません。取り入れる箇所とほかの箇所とのバランスを見て決めると良いでしょう。

そこでこの章では、ヘリンボーンを取り入れる場所とそれぞれのポイントについて説明していきます。

1-1.取り入れる場所その1【床】

ヘリンボーンをトイレに取り入れる際に、もっとも多い場所は床です。無機質で暗いイメージのトイレでも、床をヘリンボーンの柄にすることで一気に上品で洗練された今風のおしゃれな空間に生まれ変わります。

トイレの床は一般的に面積が狭いので、気軽にリフォームできる場所です。「ヘリンボーンの内装にチャレンジしてみたいけれど、リビングや寝室のフローリングを変えるのは勇気がいる」と思っていた人
にはピッタリです。

床にヘリンボーンを取り入れる場合、壁は無地にした方が全体的にスッキリとまとまります。もし壁に柄がある、これから柄のある壁の変える予定がある場合は、ヘリンボーンの床の色合いを淡いテイストのものにして、ヘリンボーンの主張を抑えると良いでしょう。

例えば、壁の色をベージュやホワイトなどのナチュラルな無地にして、シンプル系、ナチュラル系、北欧系のインテリアを楽しんだり、グレーやブラックのカラーにしてモダンなインテリアにするのもおすすめです。

さらに、ヘリンボーンのデザインにも気を配ると、よりおしゃれな空間になります。ヘリンボーンと一言で言っても、板の幅やV字の間隔、色合いの濃淡、色の組み合わせなど、さまざまなパターンがあります。

【単色のヘリンボーン】

こちらは淡い色合いの木目調です。全体的にシンプルな印象でほかの内装に馴染みやすいでしょう。

【同系色を合わせたヘリンボーン】

こちらは同系色を合わせたデザインです。単色のデザインと比べるとインパクトが強いのがお分かりになるでしょうか。壁の一部分など、アクセントとして取り入れるのに向いています。

【板幅が狭いヘリンボーン】

こちらは板幅の狭いデザインです。板幅が狭いと圧迫感を軽減できるので、トイレなどの狭い空間に取り入れるのに向いています。

このように、トイレのような狭い空間でもヘリンボーンの床を楽しむには、単色か同系色を組み合わせたデザイン、淡い色合いのデザインを選ぶことと、山型と谷型のセットが少なくとも1〜1.5セット入るようなV字の幅になっているものを選ぶことがポイントです。

【ヘリンボーンをトイレの床に取り入れるポイント】

◎壁は無地にする
◎単色か同系色、淡い色合いでデザインされたものを選ぶ
◎山型と谷型のセットが少なくとも1〜1.5セット入るようなデザインを選ぶ

1-2.取り入れる場所その2【壁】

ヘリンボーンをトイレに取り入れる際、トイレの壁に採用する場合もあります。ヘリンボーンの上品で洗練されたデザインがトイレの内装のアクセントとなり、一気に華やかな空間に生まれ変わります。

ヘリンボーンをトイレの壁に取り入れる際は、全面ではなく、壁の一部分に取り入れるのが良いでしょう。全面だと材料費や施工費、施工時間がかかってしまいます。さらにヘリンボーンの柄による圧迫感が強くなってしまう可能性が高いからです。

ヘリンボーンをトイレの壁に取り入れる事例で多いのが、トイレ本体の真後ろの壁に縦長に配置する例です。

壁の一部分にポイントとして取り入れることで内装のアクセントとなり、よりおしゃれな雰囲気を楽しめます。

【ヘリンボーンをトイレの壁に取り入れるポイント】

◎壁全面ではなく、一部分に取り入れる

ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリット

前章では、ヘリンボーンをトイレに取り入れる場所は床か壁のどちらかを選ぶことが多いというお話をしました。そこで、ヘリンボーンをトイレに取り入れることでどんなメリットがあるのかをお伝えします。

ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットは2つあり、

◎トイレの雰囲気がおしゃれに変わる
◎インテリアが楽しくなる

という点です。それぞれについて詳しく説明していきましょう。

2-1.トイレの雰囲気がおしゃれに変わる

ヘリンボーンは、ダイナミックで芸術的、上品で洗練された模様として人気が高いデザインです。そのため、トイレの床や壁に取り入れるとそれだけで一気におしゃれな空間を生み出します。

「トイレが暗い雰囲気だからリフォームしたい」
「今風なデザインのトイレにしたい」

というように、現在のトイレの内装に不満を感じてリフォームを考えている場合、トイレの床や壁にヘリンボーン柄のシートを貼るだけで印象を大きく変えることができるのです。

つまり、ヘリンボーンを取り入れるだけで、トイレ本体を交換したり壁紙を全部張り替えるなどの大がかりなリフォームをしなくてもおしゃれなトイレに変えることができます。

さらにリフォーム費用や期間の短縮にもなり、気軽に変化を楽しめるというメリットがあります。

2-2.インテリアが楽しくなる

ヘリンボーンを取り入れたトイレは、上品で洗練された雰囲気になります。おしゃれな空間だと、よりインテリアを楽しめるようになり、日々の暮らしのモチベーションにもなるでしょう。

今までは芳香剤しか置くことのなかったトイレに、可愛い雑貨や観葉植物、ドライフラワーを置いて一つの部屋としてインテリアを楽しでみてはいかがでしょうか。

インテリアを楽しむポイントとしては、あたたかみのあるヘリンボーンは幅広いインテリアと相性が良いのですが、特にナチュラル系や北欧系、ヴィンテージ系との相性が抜群です。具体的にはシンプルなイラストを一点壁に飾ったり、観葉植物を置いてみるのも良いでしょう。

ヘリンボーンの個性が強いので、他のインテリアはシンプルにした方が全体のバランスが整います。

\一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/

ヘリンボーンをトイレに取り入れるデメリット

ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットについて「おしゃれになる」「インテリアを楽しめる」という点をお話をしました。しかし、メリットがある反面ヘリボーンをトイレに取り入れることでデメリットもあります。

ヘリンボーンをトイレに取り入れるデメリットは主に2つあります。もう少し詳しく言うと、

◎圧迫感を感じる場合がある
◎インパクトが強いので飽きる可能性がある

というデメリットが考えられます。

では、それぞれについて詳しく説明していきましょう。

3-1.圧迫感を感じる場合がある

ヘリンボーンは山型と谷型が連続するV字型の模様で、デザイン性が高くインパクトがあります。そのため、狭い空間に用いると圧迫感を感じる場合があるのです。

トイレはそもそも狭い空間であることが多いので、ヘリンボーンを取り入れた際に圧迫感を感じやすい場所です。

それでもヘリンボーンをトイレの床か壁に取り入れたいという場合は、色合いやデザインに気を遣うと圧迫感を軽減できます。

例えば、同系色の淡い色合いや明るいトーンの素材、木目が目立たない素材を選ぶと良いでしょう。異なる色を組み合わせたヘリンボーンや複雑な模様のデザインだとインパクトが強過ぎて空間に圧迫感を与えてしまう可能性があるからです。

さらに気をつけたいのが、ヘリンボーンの長方形の幅です。幅が広いと斜めのデザインが強調されてしまいより狭さを感じてしまうので、なるべく幅が狭いデザインを選ぶようにしましょう。

【圧迫感を軽減するには】

  • ヘリンボーンの模様が目立ちすぎないデザインを選ぶ
  • ヘリンボーンの長方形の幅が狭いデザインを選ぶ

3-2.飽きる可能性がある

ヘリンボーンは個性が強いデザインなので、その分飽きがきやすいというデメリットがあります。

デザインに飽きてしまうというのはどのデザインや素材に関しても言えることですが、個性が強いとその傾向はより強くなってしまうからです。

もともと飽きやすい性格の人は、ほかの内装デザインとも比較してもう一度よく考えてみると良いでしょう。

単に「流行しているから」「おしゃれだから」という理由だけで安易に決めずに、本当に自分や家族が気に入ったデザインなのかを再確認してから取り入れるかを決めることをおすすめします。

ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法

ここまで、ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットとデメリットを説明しました。メリットデメリットを理解した上で「やっぱりトイレにヘリンボーンを取り入れたい!」と思った方も多いでしょう。

では実際にヘリンボーンをトイレに取り入れるにはどうしたら良いのでしょうか。

ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法は主に2つあります。もう少し詳しく言うと、

◎業者に依頼する
◎DIYをする

という2点です。

業者に依頼をする場合とDIYをする場合、それぞれについて詳しく説明をしていきます。

4-1.業者に依頼する

ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法の1つ目は、業者に依頼をすることです。

もしあなたがトイレの床のデザインだけを変えたいのではなく、床がめくれてきていたり水濡れのために床がぶよぶよしていることが気になって床の張り替えを検討しているのであれば、すぐに業者に連絡をした方が良いでしょう。床以外の部分に問題がある可能性があるからです。

トイレの床の張り替えを依頼することになるので、依頼できる業者は

・リフォーム業者
・工務店
・ホームセンター

などが考えられます。業者を選ぶ際のポイントは、

・水回り工事の経験があるか
・見積もりは丁寧か
・アフターフォローはあるか

という点を考慮して決めるようにしましょう。

トイレは水回りなので、もしほかに不具合があり作業が複雑になった場合は、慎重に対応しなければなりません。そのため、水回り工事の経験が豊富な業者であることが一番望ましいでしょう。

トイレの床を張り替える際の料金の相場は一般的に1畳あたり2〜10万円で、床の素材や業者によって変動します。床だけでなく他の箇所にも問題があればその分料金は上乗せされることになります。

ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法で業者に依頼する場合についてまとめると

◎リフォーム業者、工務店、ホームセンターに依頼できる
◎水回り工事の経験や見積もり内容、アフターフォローについて考慮して決める
◎床の状態が悪い、または他にも不具合がある場合は業者に連絡を
◎トイレ床の張り替えの相場は1畳あたり2〜10万円

となります。

4-2.DIYをする

「トイレに不具合はないが単にデザインを変えたい」
「予算があまりない」
「すぐに雰囲気を変えたい」

という人には、DIYという方法がおすすめです。

DIYをする場合は、自分で素材を購入して貼り付けることになります。DIYではクッションフロアや壁紙シートを使います。いずれの材料もホームセンターやネットショップで購入できますし、作業も簡単です。DIYの経験が少ない人でも気軽に挑戦することができるでしょう。

それではトイレの床と壁、それぞれのDIY方法について説明していきます。

4-2-1.床に取り入れる

DIYでヘリンボーンをトイレの床に取り入れたい場合、クッションフロアを使います。

クッションフロアとはビニール系のシートで、住宅やリフォーム業界ではCFシートと呼ばれることもあります。シートの中間層に発泡塩化ビニールという素材を使っているため、フローリングよりも柔らかい素材感です。

クッションフロアは水濡れに強く、施工しやすいという特徴があります。トイレは水滴が落ちることがよくある場所ですので水濡れの強さはマスト条件です。さらに、ビニール素材のため掃除がしやすいというメリットもあります。

クッションフロアはハサミやカッターで簡単にカットでき、商品によっては裏側に接着シールが付着している場合が多いです。そのため施工が簡単で、DIYの経験が少ない人でも上手に作業することができます。

一方デメリットとしては、耐久性が低いという点です。クッションフロアの上に重いものを長期間置いておくと跡が残ってしまったり、年月が経つと粘着性が弱まりシートが浮いてきてしまうこともあります。万が一シートが浮いてきたら定期的に貼り直す方が良いでしょう。

もし既存のトイレの素材がタイルやフローリングの場合、クッションフロアを貼ることで掃除がしやすくなったり質感が柔らかく使い勝手がよくなることもあるので、おすすめです。

◎工程
では、実際にトイレの床にヘリンボーンのクッションフロアを貼る工程を説明します。

まず準備するものは、新聞紙、クッションフロア、セロハンテープ、ハサミ、カッター、マジックペンです。クッションフロアさえ購入してしまえば、どれも身近にある道具で対応できます。

【準備するもの】

  • 新聞紙
  • クッションフロア
  • 定規
  • セロハンテープ(ガムテープ)
  • ハサミ
  • カッター
  • マジックペン
  • 両面テープ
  • コーティング剤

貼り替える方法は次の4つの工程です。先にトイレの床を綺麗に掃除してから始めましょう。

1)型紙を作る
トイレの床に新聞紙や型紙を敷き詰めて型紙を作ります。新聞紙同士はセロハンテープやガムテープで適当にくっつけましょう。

便器のカーブは、短く長方形に切った紙などを隙間なく並べて正確に型どります。

2)クッションフロアをカットする
クッションフロアを裏返し、その上に1)で作った型紙を置きます。マジックペンで型紙の形をクッションフロアに写していきます。定規を使うと直線が綺麗にかけます。

型紙をクッションフロアに写したら、ハサミでカットしていきます。

3)クッションフロアを貼る
既存の床に両面テープを貼っていきます。貼り終わったら、一度クッションフロアを敷いてみて、形が間違っていないかを確認しましょう。

あとは端から曲がらないようにクッションフロアを貼っていきます。

4)コーティング剤で仕上げる
仕上げに、壁と床の隙間にはコーティング処理を施しましょう。これで完成です。

次に、DIYをする際におすすめなヘリンボーンの柄のクッションフロアをご紹介します。

◎おすすめのヘリンボーン柄のクッションフロア
①【固定用両面テープセット】クッションフロア

出典:amazon

こちらはamazonで購入できるクッションフロアです。固定用の両面テープがセットになっているので便利です。素材は撥水・防菌・防カビ加工が施されているのでトイレの床に最適です。厚みは1.8mmで、ハサミで簡単にカットできる素材です。

チェックポイント
  • 撥水・抗菌・防カビ加工でトイレに最適
  • ハサミで切れる固定用両面テープ付き
  • 厚さ1.8mmで簡単にカットできる

【施工例】

出典:amazon

サイズは幅約90cmです。長さは80cmから500cmまで13種類のラインナップがあり、自宅のトイレのサイズ合わせて購入できます。

amazonで詳細を見る

②Dream Sticker フロアシート

出典:楽天市場

こちらは楽天市場で購入できるクッションフロアです。裏面が粘着シールになっているので、簡単に貼って剥がせる仕様です。0.45mmと操作性に優れた厚みで、摩耗にも強く床の使用にも安心できます。

さらにデザイン性の高さが人気の秘密。素材感を再現した凸凹加工でリアルな仕上がりです。高級感のある質感を楽しむことができます。ヘリンボーンの木目は5種類と、ラインナップが豊富です。

チェックポイント
  • 裏面が粘着シールなので、貼って剥がせる簡単仕様
  • 素材感を再現した凸凹加工でリアルな仕上がり
  • 安定感のある厚み(0.45mm)で摩耗に強く丈夫
  • 防水なのでトイレに最適。お手入れは拭き取りだけでOK
  • ヘリンボーン柄は5種類をラインナップ

【施工例1:ミディアムフレンチヘリンボーンを使用
ミディアムフレンチヘリンボーンを使用した施工例。ブルーの壁に淡いヘリンボーン柄がマッチしています。

出典:楽天市場

【施工例2:ダークフレンチヘリンボーンを使用】
こちらはダークフレンチヘリンボーンを使用した施工例。壁とカラーを合わせ、落ち着いた雰囲気に仕上げています。

出典:楽天市場

楽天市場で詳細を見る

4-2-2.壁に取り入れる

次に、壁にヘリンボーンを取り入れる方法を説明します。

DIYでヘリンボーンをトイレの壁に取り入れたい場合、壁紙シートを使います。

壁紙シートはホームセンターやネットショップなどで販売されていますので、手軽に購入できます。また、ハサミやカッターで好きな大きさにカットできますし、裏面に接着剤が付着している商品が多いので施工も簡単です。

貼り付けた後に、万が一デザインが気に入らなかったり、トイレのほかの内装との相性が合わないと感じても、壁紙シートならすぐに取り外しが可能でほかのデザインに貼り替えられるので安心です。

デメリットとしては、既存の壁紙よりも耐久性が低く経年劣化は避けられません。壁紙シートがたわんできたりめくれてきた際は、再度貼り直す必要があるでしょう。

◎工程
壁紙シートを貼り付ける工程は、とても簡単です。

1)壁紙をカットする
ヘリンボーンを取り入れたい場所のサイズを図り、壁紙シートをカットします。

2)壁のホコリや汚れを取り除く
貼り付ける場所のホコリや汚れは前もって綺麗にしておきましょう。

3)壁紙シートを貼り付ける
空気が入ったりシワにならないよう気をつけながら、壁紙シートを貼り付けます。

4)空気を抜いて完成
貼り終わったら仕上げに空気を抜いて完成です。

◎おすすめのヘリンボーン柄の壁紙シート
①木目のり付きホワイト&ライトウッドな国産壁紙

出典:楽天市場

こちらの商品は楽天市場で購入できる壁紙シートです。すでに裏面が糊付けされているので、好きな大きさにカットしたらあとは貼るだけという手軽さが魅力です。

裏のフィルムにあらかじめ付いている糊はメーカーオリジナルの「生のり」。素材にこだわり、ホルムアルデヒドが少ない安心な材料を使用しています。貼りやすさと保存期間を伸ばすために、たっぷりの生のりが付いているので初心者でも安心して施工することが可能です。

さらに防カビ加工がされていて、こもりやすいトイレの壁紙に最適です。

チェックポイント
  • 裏のフィルムに目盛りが付いているのでハサミで簡単にカットできる
  • オリジナルの「生のり」を使用。乾くまで何度でも貼り直しOK
  • 「のり」の量が多いから乾くまで余裕があって貼りやすい
  • 防カビ加工でトイレの壁紙に最適

楽天市場で詳細を見る

②壁紙シール はがせるリメイクシート

出典:amazon

こちらはamazonで購入できる壁紙シートです。防水・防カビ・防汚加工が施されているので、トイレの使用がより安心です。ヘリンボーンのデザインは木目調が多い中、白黒のカラーが個性を発揮します。

こちらの商品も、裏面に接着剤が付着しているタイプです。はがして貼り直しても壁面に糊が残りにくいので、DIY初心者でも簡単に扱うことができます。ビニールシールのような質感で、お手入れも簡単です。

チェックポイント
  • 珍しい白黒カラーのヘリンボーン柄で個性を発揮できる
  • 裏面に接着剤が付いているので貼り付けが簡単
  • はがして貼り直しても壁に糊が付きにくい
  • 防水、防カビ、防汚加工でトイレの壁紙に最適

amazonで詳細を見る

\一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/

ヘリンボーンをトイレに取り入れるのがおすすめな人、おすすめできない人

トイレに取り入れると一気に空間をおしゃれにしてくれるヘリンボーンですが、すべての人にとっておすすめできるわけではありません。

そこでこの章では、ヘリンボーンをトイレに取り入れるのがおすすめな人とおすすめできない人について説明します。

おすすめな人とおすすめできない人の違いを良く知ることで、ヘリンボーンをトイレに取り入れるかどうかの判断のお役に立てれば幸いです。

5-1.おしゃれな空間を楽しみたい人におすすめ

デザイン性が高く、取り入れると上品で洗練された空間に仕上げてくれるヘリンボーンは、おしゃれな空間を楽しみたい方にぴったりです。

ナチュラル、北欧、モダンなどさまざまなインテリアと馴染みやすく、観葉植物やシンプルな雑貨などを置いてトイレのインテリアを楽しむ人も多いようです。

もちろん、シンプルに何も置かずヘリンボーンの床だけでもおしゃれな空間を生み出します。クッションフロアや壁紙シート一つで簡単にヘリンボーンをトイレに取り入れられるので、

「トイレが殺風景で悩んでいる」
「凝ったインテリアを考えられないので簡単におしゃれな空間にしたい」

という人にもおすすめ。ヘリンボーンの床や壁を取り入れるだけでおしゃれな空間になるので、凝った内装を考えなくても良いからです。

まとめると、ヘリンボーンをトイレに取り入れるのにおすすめなのは、

  • トイレも一つの部屋としてインテリアを楽しみたい
  • 来客が多いのでトイレもおしゃれな空間にしたい
  • 簡単におしゃれな雰囲気のトイレにしたい

という人です。

5-2.飽きやすい人にはおすすめできない

前の章で、ヘリンボーンをトイレに取り入れるデメリットについて「飽きやすい」という点があることをお話しました。

ヘリンボーンはデザイン性が高く印象に残りやすいので、毎日見ていると飽きてしまう可能性があります。
「貼り替えた直後は良い感じだったけど、毎日見ているとうるさく感じる」
「もっとシンプルにすれば良かった」
「ヘリンボーンの存在感が強くて圧迫感を感じる」

などというように後悔する可能性もあるのです。

そのため、もともと飽きやすい人や、「最近流行しているみたいだからヘリンボーンでいいか」といった軽い気持ちで取り入れようとしている人にはおすすめできないと言えます。

ヘリンボーンをトイレに取り入れる際の注意点

ヘリンボーンをトイレに取り入れる際、気をつけなければならない点があります。それは、

◎床は防水加工の素材を取り入れる
◎ヘリンボーンの向きをよく考える

という2点です。

トイレは水滴などが落ちやすい場所なので、床や壁の素材にも気を配る必要があります。また、ヘリンボーンの向きによって印象が大きく変わるので、よく考えてから施工することが大切です。

それぞれの注意点について詳しく説明していきます。

6-1.床は防水加工の素材を取り入れる

ヘリンボーンをトイレの床に取り入れる場合、防水加工が施されている素材を選ぶようにしましょう。

トイレは目に見えなくても汚れが付着しやすい場所なので、防水や撥水加工が施されていると掃除が楽ですし素材が長持ちします。

さらに防カビ加工がされているとより清潔に使えます。トイレの床にヘリンボーンのクッションフロアを貼る際は、素材をしっかり確認しておきましょう。

6-2.ヘリンボーンの向きに気をつける

一言でヘリンボーンと言っても、実はその向きによって大きく印象が変わります。貼り終えてから「思っていたイメージと違う…」と後悔しないよう、事前によく確認しておくことが必要です。

例えば、ヘリンボーンの山型がドアに向かっている場合は便器が迫ってくる印象になり、便器に向かっている場合は便器に吸い込まれるような印象になります。

また、クッションフロアや壁紙シートを2枚以上合わせる際は、シートのつなぎ目が不自然にならないように模様に気をつける必要があります。

ヘリンボーンをトイレに取り入れる際の注意点をまとめると、

◎トイレは水回りなので防水加工や防カビ加工がされている素材を選ぶ
◎ヘリンボーンの向きやシートのつなぎ目のデザインに気をつける

となります。注意点に気をつけながら、おしゃれなトイレの内装を実現しましょう。

\一級建築士監修のWEBセミナー開催中!/

まとめ

いかがでしたか?ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法や、メリットデメリット、取り入れた際のイメージがお分かりになったかと思います。

最後にこの記事をまとめると、

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるなら、床または壁

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットは、2つ
1)大がかりなリフォームをしなくても、ヘリンボーンを取り入れるだけで雰囲気を変えられる
2)トイレがおしゃれな空間になり、インテリアを楽しめる

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるデメリットは、2つ
1)ヘリンボーンの色や板幅をよく考えないと、圧迫感を感じることがある
2)ヘリンボーンはインパクトが強いデザインなので、飽きてしまう可能性がある

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れる方法は、2つ
1)業者に依頼をする
2)クッションフロアや壁紙シートを購入して、DIYで取り入れる

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるのがおすすめなのは、おしゃれな空間を楽しみたい人

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れるのがおすすめできない人は、熱しやすく冷めやすい人

◎ヘリンボーンをトイレに取り入れる際に注意する点は、2つ
1)床に取り入れる場合は、防水・防カビ・防菌などが施されたクッションフロアを選ぶ。
2)ヘリンボーンを貼る際には、模様の向きに気をつける。

となります。この記事をもとにヘリンボーンをトイレに取り入れるメリットや方法について理解し、ヘリンボーンをトイレに取り入れるかどうかかを判断できることを願っています。


無料オンラインセミナー開催中!

無料セミナー

友だち追加

お問い合わせ