2021.07.30 更新 2021.07.26 公開
ときめくデザインと収納力で心も整うサニタリー

生活感が出やすいサニタリールーム。洗面台、脱衣所……毎日使う場所だからこそ、清潔感を保つ工夫と心ときめくデザインが重要です。
鏡の自分と向き合う時間、目に入るものがお気に入りばかりなら自然と気持ちも明るくなりそう。
「収納がたっぷり欲しい」、「生活感をなくしたい」。みんなの要望を叶えたこだわりサニタリールームをご紹介します。
Author

目次
[Case1]選び抜いた素材とたっぷり収納で生活感をゼロに
アンティークのパーツを中心にセレクトしたこだわりの洗面台。わざと味のあるタイルを選んで、住まいの経年変化を愛でるデザインになりました。
タイルの味わいに合わせて、取っ手やミラーフレームはアイアン素材に。
右手の扉の向こうに、脱衣所と洗濯機置き場、お風呂などの水まわりがまとめられています。
「ものが見えない収納」を意識して造作した収納家具。アンティーク感があるタイルやパーツに合わせて落ち着いたトーンに仕上げました。
コロンと丸い暖色の電球を選んで、シックな空間を優しく照らします。
タオルはカラーを統一して見せる収納に。これなら片付けやすく、取り出しやすいですね。洗濯用品など生活感の出るアイテムは造作収納にしまっておけば、普段からごちゃつきません。
[Case2]異国情緒漂うテキスタイルで上手に目隠し
洗面所と脱衣所の中間にカーテンをつけることで生活感の出やすい洗濯機まわりを上手に隠しています。
異国情緒漂うファブリックと、お気に入りのキャリーケースで旅先のホステルのような雰囲気に。
洗面台が2つあれば、忙しい時間帯の争奪戦も必要なし!並んで使えるから、コミュニケーションが自然と生まれます。
[Case3]洗面台が外に出ているだけで動線スムーズ!
玄関入ってすぐの廊下に洗面台を設置した事例。おでかけ前の身支度も、帰ってすぐの手洗いもスムーズです。普段の動線だけでなく、友人を招いた時にも案内しやすくなります。
フレームに古材を使ったミラーを取り入れると一気に洗面台の印象が変わります。ぬくもりがあり、いかにも「洗面」な印象を取り払ってくれるこなれアイテムです。
照明や水栓のデザインも自分好みにカスタマイズ。使うたびにときめく洗面台があれば、毎日の身支度も楽しくなりそうです。
[Case4]爽やかブルーとゴールドで西海岸風デザインに
西海岸テイストが大好きなカップルの住まい。洗面台も爽やかなリゾート感にこだわって素材やパーツをセレクトしました。
朝のシャワーを終えて髪を乾かす時、スキンケアする時……いつでも大好きなカリフォルニアを思い出せる空間に。
ブルー×ホワイトのタイルとゴールドの蛇口の組み合わせ、ナチュラルな木材カウンター。リノベーションなら、タイルの色味ひとつ取っても好きなものを選べます。
プランナーとあれこれ案を出し合いながらパーツを選んでいく楽しさは、リノベーションならではの醍醐味です。
[Case5]ホテルライクな洗面を目指したモノトーンな空間
天井のモルタルを生かして、グレイッシュなサニタリーに仕上げました。大きな洗面台があれば、手洗いの洋服もジャブジャブ、思い切り洗濯できそう!
シンプルな黒い水栓、フラットな造作収納のおかげでよりスッキリした印象に。
リノベーションなら収納設備も思いのまま。造作棚をたっぷり用意して、生活感の出るアイテムを上手に隠すことができます。特に気になる脱衣所まわりはロールカーテンをおろせばOK。
ストレスフリーに、ホテルのような水まわりを保つことができます。
[Case6]玄関すぐの手洗い場は可愛く、飾るように
北欧雑貨を愛してやまない夫婦の住まい。廊下のコーナーを生かして小さな手洗い場をつくりました。ホワイトのハニカムタイルと、ガラスの洗面ボウルでラボや理科室のような雰囲気に。
丸い洗面ボウルは水流がうずまき状になって汚れがつきにくくなるメリットも。
コンパクトな手洗い場にも花や小物を飾れるよう、タイルの上にちょっとした棚を作る工夫を凝らしています。
毎日使う場所だからこそ、こだわる人が増えている洗面スペース。
パートナーと会話しながら身支度できるような空間や、歯磨きしながら思いっきりストレッチできる空間に。見るたびときめくパーツを選んで、鏡の前に立つ時間をエネルギーチャージの時間に。
身も心も整うサニタリー、取り入れてみませんか。
まずは情報収集からはじめませんか?
ゼロリノベでは、無料のオンラインセミナー(お急ぎの方は動画受講可)を通して、「お金に賢く、自由に暮らす。余白ある家の買い方」「リスクに強い住まいの買い方」「ネットでは伝えられない業界の話」などをお伝えしています。
セールスは一切ありませんので安心です。下記からお気軽にご参加ください。
おすすめ

【女性向け/無料オンラインセミナー】
7つの不安を解消する家の買い方
7つの不安を解消する家の買い方
セールスのない無料セミナー「小さいリスクで家を買う方法」です。お宝物件の探し方、建物が安心かどうかのチェック方法、具体的なリノベーション費用、あんしん住宅予算の出し方…etc、なかなかネット上では話しにくい内容をお伝えします。